Shared posts

01 Dec 08:26

天才ソロスの切り札「再帰的株価モデル」でバブル相場を乗り切る方法=東条雅彦

by money voice A

Antonio Scorza / Shutterstock.com

世界3大投資家のひとり、ジョージ・ソロスはバブルを見つけたら売りに行き、ウォーレン・バフェットはバブルを見つけたら利益確定を行います。2人の投資スタイルは異なるのですが、ソロスもバフェットも、効率的市場仮説ではなく「再帰性理論(再帰的な株価モデル)」を信じて行動していることは明らかです。(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』東条雅彦)

ソロスもバフェットも「市場は効率的ではない」と信じている

効率的市場仮説を否定する「再帰的な株価モデル」とは?

ジョージ・ソロスは書籍『ソロスは警告する』の中で、自身が発案した『再帰的な株価モデル』を提示しました。

ここでのソロスの主張は、LTV社、オグデン社、テレダイン社の3社の株価チャートが、このモデルに当てはまっているというものです。前回記事の内容と重複しますが、もういちど簡単に、この「再帰的な株価モデル」を確認してみましょう(書籍『ソロスは警告する』P125~126より引用)。

【関連】「史上最大のボロ儲け」天才ポールソンの手法から個人投資家が学ぶべきこと=田渕直也

<第1段階>
第一幕、つまり初期段階では、このトレンドはまだ理解されていない。

<第2段階>
続いて訪れるのが、加速段階である。その時にトレンドは理解され、市販的なバイアスによって強化される。この時点で、すでに株価は均衡水準から懸け離れてしまっている。

<第3段階>
その後、試練の段階がやって来て、株価は一時的に下落する。

<第4段階>
確立期。もしもバイアスもトレンドもこの試練を克服すれば、どちらもかつてないほど強くなり、結果的に均衡から懸け離れているはずの株価が、しっかり確立してしまう。

<第5段階>
だが、いずれは誇張された期待を、もはや現実が支えきれない正念場がやって来る。

ジョージ・ソロス発案の再帰的な株価モデル

ジョージ・ソロス発案の再帰的な株価モデル

<第6段階>
次が「黄昏(たそがれ)の期間」で、ゲームに参加し続けている者たちも、自分たちのやっていることの危うさに気づいている。

<第7段階>
とうとう転換点に到達し、トレンドは一気に下向きになり、バイアスも逆転する。

<第8段階>
その後に発生するのが「暴落(クラッシュ)」として知られる、破局的な下向きの加速だ。

確かに上記の3社(LTV社、オグデン社、テレダイン社)は、ソロスの再帰的な株価モデルに当てはまっていますね。ただ、ソロス自身が準備した株価チャートに「当てはまっている」と言われても、納得いかない人がいるかもしれません。

そこで本稿では、過去に発生した他のバブルをアトランダムに抽出し、その値動きがソロスの株価モデルに当てはまっていたかどうかを検証してみましょう。

3つのチャートパターンで読み解く「再帰的な株価モデル」の特徴

ソロスの提示している「再帰的な株価モデル」の特徴を理解するために、まずは次の3つのチャートを確認してください。

  • パターン1:バブルのピークが前半にある
  • パターン2:バブルのピークが中央にある
  • パターン3:バブルのピークが後半にある(再帰的な株価モデル

ソロスは、バブルが発生して崩壊する時にはパターン3になる、と主張しています。簡単に言えば、「株価上昇の速度がどんどん上がっていき、最後にストーンと落ちる」という動きになると言っているのです。

このような形になるのは、人々が最初はなかなか「バブル」だと気がつかないからです。ファンダメンタルズと市場価格が大きく乖離したところで、初めて「これはおかしい」と目が覚めます。

ソロスの主張している再帰性理論では、次のように人間と現実の間で永久ループが生じているため、人々の目が覚めるまで突っ切る傾向にあります。

【1】人間が現実を認知する
【2】認知を元に行動する
【3】現実が歪む
【1】に戻る

効率的市場仮説は間違っている

ソロスは再帰性理論を提唱して、効率的市場仮説が間違っていることを証明しました。

<効率的市場仮説とは?>
1960~1970年代に米国で提唱されたもので、市場は効率的であり、どのような情報を利用しても、他人あるいは平均よりも高いパフォーマンスを一貫してあげることは不可能であるという説です。

効率的市場仮説では、「株価は常にすべての情報を反映している」とされています。つまり、現実と株価はずっと一致していると捉えているのです。一方、再帰性理論では「常に市場は間違っている」とされています。

もし効率的市場仮説が正しい場合、毎回、先ほどのパターン3「バブルのピークが後半にある(再帰的な株価モデル)」になることはありません。

ソロスは書籍『ソロスは警告する』のP127にて、次のように述べています。

1980年代の途上国債務危機でも、ほぼ同じ変動のパターンが読み取れる。モデルと同じ、左右非対称の展開だ。ゆっくりとした開始、成長期に徐々に起きる加速、正念場、そして、たそがれの期間が続き、ついに破局的な崩壊が訪れる。

再帰性理論では、徐々に株価と現実が離れていき、気がついた時にはとても大きな差になって、最後にバブルが崩壊すると定義づけています。

効率的市場仮説と、再帰性理論のバブル崩壊の過程を描いたのが、次のイメージです。

後で検証していきますが、株価と現実が常に一致しているということはありません。バブル崩壊の過程は、ソロスが示しているモデルのように左右非対称の展開となり、最も高い山は時間軸の後半に表れます

過去のバブル相場で出現した「再帰的な株価モデル」の実例

それでは早速、ソロス自身が示した株価チャート以外で、過去の暴落チャートを再帰的な株価モデルに当てはめて見ていきましょう。できるだけ馴染み深い「バブル崩壊」を、下記の通りリストアップしました。

  1. 1990年代の日本バブル崩壊
  2. 2008年9月15日リーマン・ショック
  3. 2015年中国株の大暴落

(1)1990年代の日本バブル崩壊

第二次大戦終戦直後の復興から続く一連の経済成長を遂げた日本経済は、かつて「東洋の奇跡」と呼ばれていました。しかしながら、1980年代に入るとバブル経済になってしまい、1990年代には無残にもそれが崩壊しました。

1988年1月から1990年9月までの日経平均株価は、このように推移していました。

・1988年01月:21,217円
 ↓23カ月後↓
・1989年12月:38,916円(高値)
 ↓9カ月後↓
・1990年09月:20,984円

1988年1月から23カ月をかけて、株価は21,217円からバブル絶頂期の38,916円まで駆け上がりました。この後、ほぼ同じ株価の20,984円まで下落したのは、1989年12月から9カ月後でした。

上る速度よりも下る速度のほうが約2.5倍、速くなっています。チャートで確認すると、このことがよくわかります。

バブル崩壊前後の日経平均株価(1988年1月~1990年9月)

バブル崩壊前後の日経平均株価(1988年1月~1990年9月)

このチャートの上に正三角形(オレンジ色の線)を載せると、株価の頂点が正三角形の右側に位置します。

つまり、「パターン3:バブルのピークが後半にある(再帰的な株価モデル)」と合致する結果になっています。上昇速度よりも下落速度の方が速いことがわかります。

なお、このバブル崩壊はその後の日本経済に深刻なダメージを与え、未だに日経平均株価は当時のピークの半値ぐらいに落ち込んでいるのは周知のとおりです。

Next: ソロスの株価モデルはリーマンショックも中国ショックも見通していた

1 2 3 4

(2)2008年9月15日リーマン・ショック

次に、2008年9月15日に発生したリーマン・ショックを見ていきます。

当時、リーマン・ブラザーズは米国第4位の投資銀行でした。サブプライムローンの高いリスクを背負うことで事業を拡大させてきたのですが、2008年9月15日に倒産してしまいました。

この後、金融システムは崩壊直前まで追いやられ、世界中の株価が強烈な下落に見舞われました。震源地となった米国のニューヨーク・ダウの値動きは次のようになっています。

・2003年02月:7,864ドル
 ↓56カ月後↓
・2007年10月:14,093ドル(高値)
 ↓24カ月後↓
・2009年05月:7,608ドル

2003年02月から56カ月かけて、7,864ドルから14,093ドルまで上昇しましたが、その24カ月後の2009年5月には7,608ドルに下落しています。

先ほどの日経平均株価よりも、頂点まで上がるまでの時間がかかっていますが、ほぼ同じ傾向です。上昇する速度よりも、下落する速度の方が約2.3倍の速度になっています。

チャートで確認しても、ソロスの提示している「再帰的な株価モデル」とほぼ同じ形になっています。

リーマン・ショック前後のニューヨーク・ダウ(2003年2月~2009年5月)

リーマン・ショック前後のニューヨーク・ダウ(2003年2月~2009年5月)

正三角形をチャートの上に乗せると、株価の頂点がかなり右側にずれていることが確認できます。

バブルが発生する段階では、正のフィードバックが強化されて、「現実」と「現実’」が大きくかけ離れてしまいます。

逆にバブルが崩壊する過程では、慌てて自己修正的に負のフィードバックがかかりますが、今度は負のフィードバックが効きすぎて、必要以上に暴落してしまうという流れです。

(3)2015年中国株の大暴落

3番目に、最近発生した中国株の大暴落を見ていきましょう。

この大暴落は2015年6月12日に始まり、わずかひと月の間に、上海証券取引所のA株は株式時価総額の3分の1を失いました。

連日のように、中国政府が「上海証券取引所の売買を停止した」とか「信用売りを禁止にした」とか、様々な株価下落防止の施策を発表していました。ほとんど反則技のような株価下落防止策に驚いた人も多かったのではないでしょうか。まだ記憶に新しい出来事だと思います。

中国政府の懸命な努力にも関わらず、この大暴落は止まりませんでした。当時の上海総合指数の動きを追うと、次のようになっています。

・2014年12月04日:2,899
 ↓6カ月後↓
・2015年06月12日:5,166(高値)
 ↓2カ月後↓
・2015年08月26日:2,927

2014年12月4日に2,899だった上海総合指数は、約6カ月後の2015年6月12日には、5,166まで上昇しました。たった半年程度で1.7倍も急上昇し、天井の5,166から「たった2カ月」で元の2,927まで下落したのです(43%の下落)。

チャートで確認しても、頂点の2015年6月12日から急落していることがわかります。

中国株の大暴落前後の上海総合指数(2014年12月~2015年8月)

中国株の大暴落前後の上海総合指数(2014年12月~2015年8月)

現在、上海総合指数は3,200台まで反発して、最悪期は脱したように見えますが、まだ出口は見えません。

Next: バフェットの売り抜けタイミングと「再帰的な株価モデル」の関係

1 2 3 4

バフェットの売り抜けタイミングと「再帰的な株価モデル」の関係

最後に番外編として、ペトロチャイナの株価暴落を取り上げましょう。

ウォーレン・バフェットは2003年4月に、ペトロチャイナ株を購入しました(推定買値:約23ドル)。その後、2007年6月末の報告書ではまだペトロチャイナ株を保有していて、2007年9月末の報告書には記載が消えていました。

2007年7月~9月のどこかの時点で、全株を売却したのです(推定売値:約185ドル)。約4年の投資で株価が8倍になったのですから、かなりの大儲けです。

また、売買のタイミングも絶妙で、バブルが崩壊する寸前(※「再帰的な株価モデル」の第5段階)で見事に売り抜けています。

ペトロチャイナの株価を追っていくと、やはりこれは明らかにバブルでした。

・2005年09月28日:81ドル
 ↓24カ月後↓
・2007年10月17日:263ドル(高値)
 ↓12カ月後↓
・2008年10月31日:74ドル

チャートで確認しても、見事に「再帰的な株価モデル」になっています。

バブル崩壊前後のペトロチャイナ株(2005年09月28日~2008年10月31日)

バブル崩壊前後のペトロチャイナ株(2005年09月28日~2008年10月31日)

当時のバフェットは、ペトロチャイナを売った理由として「100%バリュエーションに基づいた決定だった(割高だったため売った)」と述べています

もし株価がバブル化している場合、売却した方が賢明な判断になることもあります。ペトロチャイナは完全にそのケースでした。バフェットが、ソロスの再帰的な株価モデルに参考にしているかどうかはわかりませんが、バブルになっていることを見抜いていたのは確かです。

バフェットもソロスも「効率的市場仮説」をまったく信じていない

1990年代の日本バブル崩壊、2008年のリーマン・ショック、2015年中国株の大暴落等のケースは、見事にソロスの示す「再帰的な株価モデル」と合致しています。

それでも疑り深い人は、筆者に都合の良いチャート・時間軸を切り抜いて、再帰的な株価モデルに当てはめているだけと感じるかもしれません。

もしそう感じたのなら、一度、自分自身で、他のバブル化したチャートで確かめてください。株価が上昇するよりも下落する速度の方が2倍以上、速くなっていることを確認できるはずです(=「再帰的な株価モデル」と一致する)。

また反対に、バブル化した株価について、上昇するよりも下落するほうが速いのは常識ではないか!?と、経験上、再帰的な株価モデルの要点を知っていた方もいたかもしれませんね。

この再帰的な株価モデルのポイントは、「上昇速度<下落速度」になっている点です。ゆでガエル現象と同じで、徐々に株価が上昇していく場合、人々は温度の上昇をなかなか検知できないのです。

ファンダメンタルズと株価が大きく乖離する地点まで突っ切って、「これはバブルだ」と気が付いて、慌てて熱湯風呂から飛び出します。上昇速度よりも下落速度の方が速いのは、「人間版ゆでガエル現象」が生じているためです。

今回、真面目に検証してみて、見事にすべてのバブル崩壊が「再帰的な株価モデル」に当てはまっていることを確認できました。

Next: なぜソロスはカラ売りを好むのか?その答えが「再帰的な株価モデル」だ

1 2 3 4

なぜソロスはカラ売りを好むのか?

そして、腑に落ちたのです。

「ああ、だから、ソロスはレバレッジをかけた売りで大儲けするスタイルなのか」と。

レバレッジを使ったポジションを長期間にわたって維持するのは、とてもリスクがあります。相場が自分の賭けた方向と反対に向かうと、すぐにゲームオーバーになります。

バブル崩壊を狙って「売り」で勝負する場合、バブルを見つけられたなら、株価が短期間に大きく下落するので、ソロスの勝ちパターンと相性が良いのです。

ソロスは「バブル」を見抜くために、再帰性理論を使って、現実と株価の乖離が大きくなったタイミングを狙っていきます。

効率的市場仮説では、「株価は常にすべての情報を反映している」ことになっていますが、これはおそらくウソです。実際には、現実と株価の距離感は、大きくなったり小さくなったりを繰り返しています。

その再帰的な繰り返しがあり、バブルの発生と崩壊があるからこそ、ソロスは投資で成功したのです。

ペトロチャイナ株の神がかり的な売却で儲けたバフェットも、実は効率的市場仮説をまったく信じていません。

ソロスとバフェットは、それぞれ次のように発言しています。

「市場は常に間違っている」というのは私の強い信念である。市場参加者の価値判断は常に偏っており、支配的なバイアスは価格に影響を与える。私が確かに人より優れている点は、私が間違いを認められるところです。それが私の成功の秘密なのです。
――ジョージ・ソロス

もし市場が常に効率的だったら、私は今頃街角に座り込んで物乞いをしているはずです。
――ウォーレン・バフェット

ソロスはバブルを見つけたら売りに行き、バフェットはバブルを見つけたら利益確定を行います。

ソロスとバフェットの違い

ソロスとバフェットの違い

スタイルは異なるのですが、ソロスもバフェットも効率的市場仮説ではなく、再帰性理論(再帰的な株価モデル)を信じて行動しているのは明らかです。

大切なことなので強調しておきますが、成功している投資家は効率的市場仮説なんてまったく信じていません。「市場は常に間違っている」この信念を強く持つことが投資で成功する秘訣なのです。

【関連】住商巨額損失事件のウラ~私が元上司の「簿外取引」を通して学んだこと=江守哲

【関連】トレーダーの利益の源泉~効率的市場仮説の「つけ入る隙」を考える=田渕直也

1 2 3 4

ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』(2016年11月27日号)より抜粋、再構成
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~

[無料 週刊]
■電子書籍『バフェット流投資入門(全292頁)』をメルマガ読者全員に無料プレゼント中♪世界一の投資家ウォーレン・バフェットの投資哲学、人生論、さらに経済や会計の知識が、このメルマガ一本で「あっ」と驚くほど簡単に習得できます!!著者はバフェット投資法を実践して、6000万円の資産を築き、さらにヒッソリと殖やし続けています。(ブログよりも濃い内容でお届け☆彡)●バフェットの投資法を小学生でもわかる例え話で学べます。●複利マジックで経済的自由の達成を目指します。●日本経済の現状から取るべき投資戦略がわかります。

マネーボイス

16 Nov 06:32

クラブワールドカップ2016、日本時間でのキックオフ予定まとめ | Qoly

11月も中旬に入り、そろそろ街中はクリスマスソングが鳴り響く頃。

今年もクラブワールドカップの季節がすぐそこまで迫っている。

クラブチームの世界一決定戦という位置づけである同大会。今年も開催地は日本であり、来年からは舞台が再びUAEに移る。

そんな今年のクラブワールドカップへの出場が決定しているチームは以下のとおり。

ヨーロッパ王者

・レアル・マドリー(ESP)
(2015-16 UEFAチャンピオンズリーグ優勝)

南米王者

・アトレティコ・ナシオナル(COL)
(2016コパ・リベルタドーレス優勝)

北中米カリブ海王者

・クラブ・アメリカ(MEX)
(2015-16 CONCACAFチャンピオンズリーグ優勝)

アフリカ王者

・マメロディ・サンダウンズ(RSA)
(2015-16 CAFチャンピオンズリーグ優勝)

オセアニア王者

・オークランド・シティ(NZL)
(2016 OFCチャンピオンズリーグ優勝)

アジア王者

・未定
(2016 AFCチャンピオンズリーグ王者)
※UAEのアル・アインと韓国の全北現代モーターが決勝を戦う

開催国王者

・未定
(2016 Jリーグチャンピオンシップ王者)
※鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、浦和レッズが争う

例年通り、6つの連盟王者に開催国王者を加えた7チームによって争われる。

今回は、それぞれの試合のキックオフ時間と開催スタジアムを見ていこう。

①プレーオフ

開催国王者 対 オークランド・シティ
12月8日(木)午後7時30分キックオフ
@日産スタジアム

②準々決勝 - 1

アジア王者 対 クラブ・アメリカ
12月11日(日)午後4時キックオフ
@市立吹田サッカースタジアム

③準々決勝 - 2

マメロディ・サンダウンズ 対 ①の勝者
12月11日(日)午後7時30分キックオフ
@市立吹田サッカースタジアム

④5位決定戦

②の敗者 対 ③の敗者
12月14日(水)午後4時30分キックオフ
@市立吹田サッカースタジアム

⑤準決勝 - 1

アトレティコ・ナシオナル 対 ③の勝者
12月14日(水)午後7時30分キックオフ
@市立吹田サッカースタジアム

⑥準決勝 - 2

②の勝者 対 レアル・マドリー
12月15日(木)午後7時30分キックオフ
@日産スタジアム

3位決定戦

⑥の敗者 対 ⑤の敗者
12月18日(日)午後4時キックオフ
@日産スタジアム

決勝

⑥の勝者 対 ⑤の勝者
12月18日(日)午後7時30分キックオフ
@日産スタジアム

開催国王者はレアル・マドリーと別のヤマに入った。

つまり、Jリーグチャンピオンがマドリーと対戦するには、決勝戦に進出する必要があるわけだ(マドリーが敗れれば3位決定戦でぶつかる可能性もある)。

2016クラブワールドカップは全国日本テレビ系列で放送される。

15 Nov 03:30

外為特会の米国債売却でドル高円安を実現した可能性(麻生・浅川バズーカ)

by columnistseiji
 ドル円が108円台に乗せました(今は、107円台に低下していますが)。

 それにしても、凄いスピードでドル高円安が進んでいます。

 トランプ氏が次期大統領に決まって、本来であればドル安円高が進むとみられていたのに、こんなに急速にドル高円安になるとはとても信じられないという思いの人が多いと思うのです。

 それにしても、どうしてこんなにドル高になるのか?

 その答えは、ドル金利が急ピッチで上昇しているからなのです。

 グラフをご覧ください。



米国債利回りの推移 2016-11-15

 大統領選の投票日(11月8日)の翌日、米国債(残存期間10年)の利回りは、1.88%から一気に2.07%に上がり、その後も上昇し続けているのです。それ以前は1.8%前後で推移していたにも関わらずです。

 このように米国債の利回り(長期金利)が急上昇した理由については、トランプ氏が今後実施する政策によって景気がよくなると同時に物価が上がるとみられるからと言われることが多いのですが…いずれにしても、米国債を売りに出ている投資家がいるから米国債の利回りは上がる(国債の価格は下がる)のです。

 では、一体誰がこのタイミングで国債を売っているのか?

 如何でしょう?

 いずれにしても、売りに出された国債が少量であれば、こんなに急に価格が下がることはないでしょう。

 つまり、大口の保有者が売った可能性が高いのです。

 で、大口の米国債の保有者と言えば、中国と日本が挙げられる訳ですが…

 私は、日本の外為特別会計が、米国債の売却に動いたのではないかと想像します。

 というのも、日本時間の11月9日の午後、トランプ候補が優勢となって円高が進んだことを受けて、急遽、財務省、金融庁そして日銀が緊急会議を開き、為替介入を含め必要なことは何でもやるという意思が示されたからなのです。

 但し、為替介入というのは、実際にやっても効果があるかどうかは何とも言えません。それに、為替介入に踏みければ、米国から文句がつけられるのが目に見えています。

 では、どうするのか?

 日銀がさらに金融を緩和すべきなのか?

 しかし、それも、マイナス金利を導入しても逆効果だったという記憶が残っています。

 では、何をするのか?

 私は、6月14日に次のようなタイトルの記事を書きました。
 
 「アベノミクスの最後の切り札は外為特会による米国債売り」

 「しかし、何もない訳ではないのです。

 それは、どんなことかと言えば、政府(外為特別会計)が外貨準備として保有している米国債を売りに出せばいいのです。

 なにせ日本は100兆円を軽く超す米国債を保有している訳ですから、その一部を売りに出すだけでも米国の金利は上がり出すでしょう。

 そうなると、日米金利差は急拡大し、ドル高円安となるでしょう。

 そして、その一方で、米国債の売却代金で米国の株式を購入すれば、米国の株価が上がる、と。

 そうすると、米国の株価が上がるので、日本の株価も上がる、と。さらに円安が進むのでさらに日本の株価が上がる、と。」

 さらに6月14日には、次のようなタイトルの記事を。

 「米国債を売ってドル高円安にする方法」

 「先日、「アベノミクスの最後の切り札は外為特会による米国債売り」と題して書いた記事に対しコメントがありました。

 「米国債の売り=ドル高?   何かの間違いでは?」

 日本が米国債を売却すると何故ドル高円安になるのか? 逆ではないのか、とのご指摘だと思います。

 そのような感想を抱いた人がいても、少しも不思議ではありません。

 何故ならば、為替介入をして得たドルで米国債を買うことによって円安に誘導してきたのが日本のやり方だったからです。

 つまり、米国債の購入、イコール、ドル高円安誘導という図式が頭のなかに叩き込まれているからです。

 だとしたら、米国債を売れば、円高になる筈だ、と。

 でも、このコメントを下さった方は、私の記事をよく読んではいないのでしょう。

 何故ならば、私は、米国債を売れとは言ったものの、その売却代金のドルを円に交換しろとは少しも言っていないからです。私が言ったことは、その売却代金で米国の株式を購入すればいい、と。

 ですから、米国債を売却したからといって、新たな円買い需要が発生する訳ではないので円高圧力がかかることはないのです。

 その一方で、米国債を売却すれば、必ず米国債の価格に下押し圧力がかかります。つまり、米国債の利回りは上がる、と。

 そして、米国債の利回りが上がり、日米金利差が拡大すると、ドル高円安圧力がかかり、だから円安になるだろうと言っているのです。」

 恐らく、米国の長期金利が急上昇したのは、外為特別会計が保有する米国債を売りに出したことが原因ではないのでしょうか?

 米国債を売りに出しても、それ自体は為替介入とは関係がありませんし…だから文句を言われる筋合いではないのです。

 

 外為特会で保有する米国債を売却することによって為替レートがコントロールすることが可能であるのならば、これは有力な武器になる筈だと思った方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ




にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
12 Sep 03:20

今月40歳になるトッティ、ローマに「私に賭けてくれ」と求む | Qoly

『Il Guerin』は「ローマの元イタリア代表FWフランチェスコ・トッティは、自分に賭けてくれと話した」と報じた。

今夏退団が噂されたものの愛するローマに残ることを決断し、来年夏までの契約を新たに結んだフランチェスコ・トッティ。9月27日には40歳の誕生日を迎え、これが最後のシーズンになるとも噂されている。

昨季は出番も大きく減少しており、今季もまだ出場がゼロ。監督のルチアーノ・スパレッティやオーナーのジェームズ・パロッタとも問題を抱えているとも伝えられたこともある。

しかし彼はインタビューに対して以下のように話し、ローマは自分に賭けることが出来ると語るとともに、監督やオーナーとの問題については否定した。

フランチェスコ・トッティ

「私に賭けることができるよ。自分の情熱には限界がない。そして、常にそれはローマのためにあるだろう。

夢は叶った。それはすべてのキャリアを一つのジャージで過ごすということだ。常に愛してきたユニフォームでね。サッカーが自分に与えてくれた情熱と感情は素晴らしいものだよ。

それはプレッシャーではなかった。たとえそれに犠牲を必要としたとしてもね。常にプロフェッショナルとして生きること、フィールド上での楽しみを最大限にしていこうと試みてきた」

(スパレッティ監督とは問題があると言われるが?)

「我々の役割に対する尊重がある。監督は我々とともに素晴らしいことが出来ると確信している。良いシーズンが待っていることを期待しているよ。

パロッタ会長とは?人間としてお互いを理解するにあたって、同じ言語を話す必要はない」

(契約は2017年夏に切れる。別れの試合を考えている?)

「遅かれ早かれそのことを考える必要は出てくる。しかし、今はそれを考えたくないんだ」

08 Sep 22:17

ギャンブラーから学ぶ株投資

by T Kamada
寝る前はYouTubeをいつも観るのですが、昨夜は、文字が紙に印刷された本物の本を読みました。10年以上前に出版された古い本ですが、ラスベガスでスポーツ・ギャンブラーとして成功したウェイン・アリン・ルートさんの話です。(現在、ルートさんはラスベガスで、ラジオのトーク番組の司会者として活躍しています。)

ルートさん
この本を買った理由は、目次を見て、ギャンブルと株投資が似ていると思ったからです。第16章で、ルートさんはコントラリアン(人と反対の行動を取る人)になることの重要性を強調しています。(株の世界では、コントラリアンは逆張り投資家を意味します。)

話は少しそれますが、「株はギャンブルのようなものだ」、と言ったら本気で怒った人がいます。この人にとって、株というのは最高な知的ゲームであるだけでなく、トレードは芸術なのです。あまりにも真剣に怒るので、本当に白けてしまいました。

さて、第16章から少し抜粋します。
・大衆は、人気の高い本命に賭けることを好む。一般的なギャンブラーは、まるで屠殺される家畜のように群れとなって死へ向かう。これは株の世界でも同様だ。
・大衆は頭を使わないで感情に基いて賭ける。大きな間違いだ。
・多くのギャンブラーは、理解することが難しい複雑な賭けをする傾向がある。たしかに、そのやり方で勝った場合の賞金は大きいが、勝率は極めて低い。投資の世界も同様に、金融派生商品のような難解なものは損をする確率が高い。
・スポーツ・ギャンブルで成功するためには十分な資金が必要だ。多くの人たちに共通して言えることは資金不足だ。
・多くのギャンブラーにはゲーム・プランが無い。そんな状態だから、適切な資金管理もできていない。
・ギャンブルで勝つためには宿題をする必要がある。しかし、多数のギャンブラーは宿題を怠っている。
・多くのギャンブラーは比較することを忘れている。ギャンブルは買い物に似ている。同じ靴でも、全ての店が同じ値段で売っている訳ではない。買うなら、安い店で買った方がとくだ。ギャンブルも同様に、割高な賭けをしてはいけない。
・大衆は、専門家の意見を聞くことでギャンブルで勝てると思っている。大間違いだ。

(情報源: The Zen of Gamblingウェイン・アリン・ルート著)
30 Aug 09:30

ドイツ銀行CEO「ドラギは我々をクラッシュさせるつもりか!」迫る10月ショック

by money voice A

miqu77 / Shutterstock.com

今年初めになって、欧米メディアが、とうとうドイツ経済に暗雲が垂れ込めていることを書くようになりました。ドイツ銀行の破綻は「現実的なレベルになってきた」と。それは、ドイツ銀行が身の丈以上の金融拡大を続けてきたことが原因です。(『カレイドスコープのメルマガ』)

※本記事は、『カレイドスコープのメルマガ』 2016年8月25日第170号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。割愛した全文もすぐ読めます。

なぜ今?「緊急事態」に備え国民に食料備蓄を呼びかける独政府

現実味を帯びてきたドイツ銀行の破綻

ドイツ銀行の意味のないポートフォリオによれば、デリバティブ取引における保有残高は、2016年初頭の時点でドイツのGDPの25倍にまで膨らんでいたのです。それはとっくに、利払いができるかどうかの瀬戸際まで悪化しています。

ドイツが先か、日本が先か、それとも米国が先か……順序は別にして、そこには「はっきりした筋書き」が炙り出されてきたのです。

その「筋書き」は、いったい誰が書いているのか。そして、今年から(遅くとも2017年以内)始まるグローバルな連鎖崩壊の様相は、どれほど酷いのか。それについては、次号のメルマガで詳述することにしたいと思います。

リーマン・ショック以来のヘッジファンド解約数

さて、その「筋書き」ですが、今度こそは、欧米の慎重なアナリストたちが口をそろえて言ってきたように、本当に有史以来の未曽有の経済災害が誘発されようとしています。

最大の震源は、もちろん、ヘッジファンドの破綻です。

ここにきて、ヘッジファンドの解約は月間ベースで、2008年後半から始まった世界金融恐慌以来のペースで進んでいます。

【関連】英フィナンシャル・タイムズが「日本撤退」を投資家に勧める理由

ヘッジファンドの場合はレバレッジを利かせてある分、市場の大暴騰でも大暴落でも、予期せぬ事態に遭遇した場合、その損失は再起不能なレベルまで跳ね上がります。

しかし、もはや、はじける以外に適正な評価額に戻ることが叶わなくなっているバブルにおいては、当然のことながら大暴落に違いないわけです。

24日のブルームバーグによれば、「英銀ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)はグローバル・トランザクション・サービス(GTS)業務の約3000顧客に、取引銀行の変更を急ぐように促した」とのこと。

ブレグジットの余波が、いよいよ表面化してきた?それだけではありません。欧州の金融危機勃発の兆候が顕著になってきた、ということです。

ドイツ政府が国民に食料や水の備蓄を呼びかけ

つい数日前、英BBCは、「ドイツ政府、国民に水・食料の備蓄呼びかけ」という、ゾッとする見出しの記事をアップしました。

ドイツ政府が冷戦以来初めて、国家的緊急事態に備えて食料や水を備蓄するよう国民に呼びかけている。ドイツ政府は24日にも民間防衛計画を承認する見通し。

……(ドイツの)民間防衛計画では市民に、少なくとも10日分の食料を供えるよう勧告している。
非常事態の際に公的支援が提供されるまでの間、自前で対応できるようにするためだ。
……政府は10日分の食料のほか、5日分の水(1人あたり1日2リットル)の備蓄も奨励している。

イタリアのペルージャで起こったような、巨大地震の前触れ?災害続きの日本人であれば、条件反射的にそのように考えるでしょう。

ドイツ政府が食料の備蓄を勧告しているのはドイツ全国民に対してです。地震ではありません。

では、シリア発、第三次世界大戦の勃発?

独紙フランクフルター・アルゲマイネによると、ドイツ内務省が発表した69ページにわたる民間防衛計画書では、「通常の国防が必要となるドイツ領への攻撃は、あまりあり得ないものの、国家安全保障への将来的な脅威の可能性を排除すべきではなく、そのため民間防衛の施策が必要であると考えたため」としています。

民間防衛計画書に書かれてある「10日分の食料と水の備蓄」が戦争への準備であると考えるドイツ国民は、おそらく、ほとんどいないでしょう。

ドイツ政府は、全国民に、いったい何を示唆しているのでしょう?

Next: ドイツ銀行CEO「ドラギは我々をクラッシュさせるつもりか!」

1 2 3 4 5

EU全体に向けられたドイツ銀行CEOの警告

ゼロヘッジは、8月25日、「ドイツ銀行CEOが預金者のために『致命的な結果』を警告した」ことを取り上げています。

ドイツ銀行の破綻が本当に近づいてきたのか、英BBCまでもが「もっとも危険な銀行」と表現するようになりました。

そのドイツ銀行のCEOが、8月24日、とうとうドイツ国民に向けて重大な警告を発したのです。

「欧州中央銀行(ECB)は量的金融緩和を止めろ! ドラギはわれわれをクラッシュさせるつもりか……」

EUの中央銀行である欧州中央銀行(ECB)とドイツ銀行との間の論争は、今に始まったことではありません。

しかし、ドイツ銀行のCEOが、欧州中央銀行(ECB)総裁のドラギを、そう非難するのは、ややお門違いかも知れません。

イタリアの大富豪、ベルルスコーニが数年前、イタリアの首相を務めていたとき、彼はECB総裁にこう言っていたのです。

「イタリアの債務危機を救うためには、中央銀行による債券の買い取り(量的金融緩和)が必要だ。なぜ、ECBはそうせず、イタリアを窮地に追い込むような真似をするのか理解できない」

これは、債務危機に喘ぐ他のEU加盟国の指導者も同じです。彼らは、数年前までは、ECBの量的金融緩和を望んでいたのです。

しかし、それは大統領なり首相なり、自分の任期の間だけは経済破綻させたくない、という責任の先送りに過ぎず、EUの債務危機を根本から解決しようなとど、誰一人として考えていなかったのです。

EU加盟国の債務危機を解決するためには、まずユーロの採用を中止して、それぞれが自国通貨に戻すことです。

本来が、強さの違う通貨を統合して為替という調整機能(それは自国通貨を保護し、金利政策を有効に機能させる)を失うことによって、自国通貨の強い国が独り勝ちし、通貨の弱い国が破綻させられることが運命づけられてしまうのです。

自由貿易のために関税を撤廃してしまうことから、この為替調整機能が喪失し、結果、通貨の弱い国から順番に破綻していくのです。

それを防ぐために、いわば「持ち合い」で相互に国債を保有せざるを得なくなり、それが今日のEU全体の債務危機を招いた根本的な原因となっているのです。

この構造は、ギリシャの破綻で証明されました。

今、ユーロを採用したEU加盟国は、自国通貨で通商を行っていたときに支払っていた関税の何千倍、いや何万倍ものコストを支払う羽目に陥っているのです。

それは、量的金融緩和とマイナス金利によってもたらされるユーロそのものの購買力の低下です。その効果は、増税とまったく同じです。

こうしたことは目に見えないので、私はこれを「ステルス増税」と言ってきました。

もっとも、ドイツの場合は、もともとドイツマルクが強かったわけですから、ユーロ圏で独り勝ちすることは、あらかじめ決まっていたと言えます。

ドイツ銀行の「不覚」とは?

ではなぜ、ドイツ銀行は破綻秒読みにまで追い込まれてしまったのでしょう。

ドイツ銀行は、ECBの量的金融緩和が、今日のような最低金利に導いた元凶であると非難しています。

ドイツ銀行のジョン・クライアン(John Cryan)最高経営責任者(CEO)は、8月31日から9月1日の二日間、フランクフルトで開催されたドイツの日刊商業経済紙ハンデルスブラット主催の『激動の中の銀行』というイベントにゲストコメンテーターとして招かれたとき、
現在のECBの通貨政策は、経済を強化してヨーロッパの銀行システムをより安全にする目的に反している」と強い不満をもらしました。

しかし、その不満とも警告とも受け取れる発言は、ECB総裁のマリオ・ドラギを標的にしたものではなく、ドイツという国それ自体に対してのものだったのです。

もちろん、表面上は、彼の銀行の顧客を保護するかのように装いながら……

「もしドイツ銀行が破綻するなら、ドイツ銀行とともに、すべてを引きずり込んでしまう可能性がある」ということを彼は暗に示唆したのです。彼は、ドイツ銀行の破綻が、それだけ巨大な災害をもたらすことを承知しているのです。

Next: ジェイコブ・ロスチャイルドが警告する“脅威”とは?

1 2 3 4 5

先進国の国々は「いつか爆発する超新星」の脅威に晒されている

「現在、世界は歴史始まって以来の最も大きな財政的な実験を経験している」……これは、政府債務の増大と量的緩和にともなうマイナス金利に言及しているロスチャイルドのせりふです。

読者のみなさんは、彼が「財政的な実験をやっている」と言っていることに注目してください。

RTの記事では、RITキャピタル・パートナーズの会長、ジェイコブ・ロスチャイルド (第4代ロスチャイルド卿)がこう述べていると伝えています。

「低金利と政府の国債の逆利回り、そして量的金融緩和は、世界史で最も大きい財政的な実験の一部である。そして、結果はどうなるかまだ分からない」

RITキャピタル・パートナーズは、半期ごとにレポートをまとめた上で、それを公開していますが、今回の報告書では、ほとんどコメントしないことで知られているジェイコブ・ロスチャイルド自らが口を開いた、ということから世界中の投資家が注目しているのです。

「レビュー(市場概観)の作成にとりかかっていたこの6ヵ月間、われわれは中央銀行が世界の歴史の中で、確かに通貨政策の最大の実験を続けてきたことを見てきた。したがって、われわれは未知の海に漂っており、逆利回りになっている世界の国債の約30%、大規模な量的金融緩和とが組み合わさってもたらされている超低金利が何をもたらすかを予想することは不可能である」

「米国株は2008年以降3倍に成長した。投資家たちの旺盛な投資意欲と低いボラティリティのお陰で……」

この世界でもっとも有名な銀行家は、中央銀行の政策が株式市場の急成長につながった点をアピールするのを忘れていません。

ここで再び読者のみなさんは、彼が「低いボラティリティ」と言っている点に注目してください。

……とりあえず先に進みましょう。

「経済のリアル・セクター(実物部門)は、先進国の多くの地域における弱い需要とデフレによって経済成長は貧血状態のままである。その上、悪化の一途をたどっている地政学的な状況下で、グローバル経済は多くのリスク要因を抱え込んだままでいる」と、この億万長者は強調しました。

「悪化の一途をたどる地政学的な状況」とは、国際テロのリスクが高まっていることを意味しています。「これは中東で紛争が続いている結果である」と、ジェイコブ・ロスチャイルドも、その他大勢の一般的なアナリストと同じことを言っています。

6月に出されたバンクオブアメリカ・メリルリンチの報告書によれば、先進国の金利は米国の0.5%に代表されるように、過去もっとも低い水準にあるとのことです。

スウェーデン、スイス、日本のような国々の中央銀行は、こぞって「デフレとの闘い」を掲げて、とうとう貸出し金利をマイナスにしさえしているのです。結果、上述してきたように、ドイツ銀行のクライアンCEOが再三警告しているように「致命的な結果」を招こうとしています。

もう一つの悲痛なことは、国債の逆利回りです。6月に、ドイツの10年国債の利回りが歴史的に初めて0%になりました。

ヤヌス・キャピタル(Janus Capital)は、この500年でもっとも低い利回りになったと推計しています。そのような債券の総額は10兆ドルにまで膨らんでいます。

主導的なポートフォリオ・マネージャー、ビル・グロス(Bill Gross)は、それを「いつか爆発する超新星」と呼んでいます。

Next: 10月の悲劇…オクトーバー・サプライズは起こるのか?

1 2 3 4 5

10月の悲劇…オクトーバー・サプライズは起こるのか?

ジェイコブ・ロスチャイルドは、RITキャピタル・パートナーズの半期ごとのレポートの中で、欧州連合(EU)の今後、11月8日の米大統領選挙の結果、長引く中国の経済成長の鈍化……こうした数々のリスク要因の他に、ブレグジット(英国のEU離脱)の今後の成り行きについても憂慮すべきリススクに含めています。

前号のメルマガ(第169号パート1とパート2)で、大統領選に向けて、グローバル・エリートたちは「オクトーバー・サプライズを必要としている」と書きました。

確かに、それは起きます。オーストリアとハンガリーは、10月の同じ日に画期的なEU離脱を決める国民投票を開くかもしれません!

重要な視点は、それが米国の大統領選に、どのように影響してくるか、ということです。

ハンガリーの火種

米国の保守系・オンライン・ニュースサイト「ブライトバート・ニュース」(7月5日付)によると、「ハンガリーの大統領、アーデル・ヤーノシュ(Janos Ader)は、欧州連合(EU)の移民政策に関して是非を問う国民投票を10月2日に行う」と発表したとのこと。

アーデルの大統領執務室は、この国民投票では、「EUがハンガリー議会の同意を得ることなく、非ハンガリー市民の移民に関する問題の解決策を勝手に決めることを容認するのかどうかがハンガリー国民に問われることになる」と述べています。

移民に断固反対しているハンガリーのオルバン・ヴィクトル(Viktor Orban)首相は、「NOに投票することは、ハンガリーの独立を支持し、押し付けの義務的な和解案を拒否することに賛成の意を示すことになる」と述べました。

当初、オルバン首相は、この2月に国民投票の実施を発表しました。彼は、EUの移民政策に反対するハンガリー国民の投票が、ヨーロッパ大陸全域で望まれていない移住者の強制的な分担受け入れを拒否する強力な切り札になると考えているのです。

とはいうものの、ハンガリーは移住者の受け入れを拒否していることから、EUによって法廷に持ち込まれ、場合によっては罰金を科される可能性も出てきます。

7月の初め、オルバン・ヴィクトル首相がブリッセルを訪問したとき、彼はこのように述べました。

「EUはブリュッセルにあるのではない。EUは、現在、28の主権国家から成っている。EUは、その機関によって成り立っているのではなく、これらの参加国によって成り立っているという考え方に戻らなければならない」

もともと、彼は「移民は薬ではなく毒だ」と述べ、シリアを始めとする中東からの大量の難民を受け入れたドイツで治安が悪化していることから、「移民の受け入れは政治テロのリスクを増大させる」と主張してきました。

オーストリアでも

一方、オーストリアでは、10月2日に、大統領選の決選投票のやり直しを行うことを発表したばかりです。

EU懐疑派で人民主義の候補者である自由党のノルベルト・ホッファー(Norbert Hofer)は、今後、中央ヨーロッパの表看板になりそうです。

オーストリア大統領選の投票は、今年の5月に実施されましたが、投票のカウントにおいて不正行為が発覚したことから告発を受け、ハンガリー最高裁判所による徹底的な調査につながっていきました。特に、不正は郵便投票の分類に関して見られました。

投票日後一ヵ月以上経ってから、オーストリアの法定は、投票が不適切に取り扱われている証拠を確認し、さらに第2ラウンドの決選投票において写真判定によって不正が確定したことから、「非常に深刻な事態」と認める至ったということです。

ホッファーは、自由党から立候補したものの、惜しくも敗北。票のカウントの過程で見つかった不審な証拠の数々を挙げて不正選挙を訴えていました。

6月23日の英国の国民投票の結果は、ホッファーをさらに励ますこととなりました。

ホッファーが「EU自らが改革に乗り出さない限りは、オーストリアはEU離脱に向けて国民投票を実施する」と言ったのは、今回が初めてではありません。英国の国民投票の結果を受けて、彼はいっそう語気を強めています。

「EUが、そのコアバリューを取り戻そうとするよりはむしろ、中央集権的な歩みを止めようとしないのであれば」、そのとき彼は、言葉どおり、オーストリアのEU離脱を問う国民投票に訴えることになります。

10月2日の大統領選のやり直しは、同時に、オーストリアのEU離脱を決める選挙になりそうですが……

Next: 最大規模のオクトーバー・サプライズが起こった場合は……

1 2 3 4 5

最大規模のオクトーバー・サプライズが起こった場合は……

オクトーバー・サプライズが最小規模となった場合は、ハンガリーのEU離脱投票の実施。

最大規模となった場合は、オーストリア、ポーランド以外で、イタリア、フランスでも国民投票の実施を宣言する声が上がり、さらには、ドイツ銀行の破綻が、より具体的、現実的に迫って来るという事態が展開されることになります。

そして、さらに悪ければ、英BBCが報じたとおり、ドイツ国内で(おそらく)銀行システムの混乱に乗じて、インターネットや水道といったインフラを破壊するテロが勃発し、一部の地域で物流が停滞する、という緊急事態が生じる最悪の事態さえ想定しなければならなくなる、ということです。

それは、EUに大混乱を引き起こし、米国の大統領選の実施さえ危ぶまれる事態を引き起こすかもしれません。

このことは、メルマガ第169号のパート1とパート2で書いた「プランC」と密接につながってきます。(ダイジェストはコチラ)

まったく想像したくない近未来ですが、米国の大統領選混迷の様相を見るにつけ、あながち、すべてが幻想であると片づけることができない悲しさがあるのです。

日本への影響は?

一方、日本への影響は、どんなことが考えられるでしょう。

日本の金融市場は、海外で経済的混乱が起こる予兆を感じ取ると、すぐさま円高になる構造になっています。

それは、事前に察知した外国からの資金が円に向かって逃避してくるので円高に振れます。すると輸出が低迷するので、特に経団連企業(輸出型企業が多い)の株価は先行きを見越して下落します。

日経225指数には、多くの経団連企業の個々の株価が反映されています。

逃げ足の早い外国人投資家(日本の株式市場に入っている投資家の6割以上は外国人投資家)は、日経225指数に、ほんのちょっとの不穏なシグナルを発見すれば、すぐさま日本市場から資金を引き上げてしまいます。これは先物に現れます。

これが、株式市場の連想的大暴落を招くのです。

もし、円高になっても、思ったより日経平均が下がらなければ、それは官製相場の最後の深呼吸であって、その後、呼吸停止してしまうかも知れません。

さらにトランプが大統領になった場合、一層の円高が進むことが強く予想されます。

EUの増大している中央集権主義は、結局、地球を半周回って、あらゆる先進国の株式市場に悪影響を与えるでしょう。

ですから、今後、オクトーバー・サプライズの規模がどの程度になるのか、よく目を凝らして、為替、とくに対ユーロに敏感になることが必要です。


※本記事は、『カレイドスコープのメルマガ』 2016年8月25日第170号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。割愛した全文もすぐ読めます。

【関連】消えた日本人科学者。唯一の被爆国・日本の原爆開発はなぜ頓挫したか

【関連】イギリス国民を「EU離脱」に追い込んだ、欧州連合とECBの自業自得=矢口新

1 2 3 4 5

「カレイドスコープ」のメルマガ』(2016年8月25日第170号より一部抜粋、再構成

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

『カレイドスコープ』のメルマガ

[月額756円(税込) 毎週木曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
『カレイドスコープ』は、よく「目から鱗」と言われます。国内外の確かな情報を、いくつも紡いで面にしたときに、初めて世界で起こっている事象の深層に迫ることができます。今こそ、ご自分のアングルと視座をしっかり持って、視界ゼロメートルの霧の中から脱出してください。

マネーボイス

25 Aug 22:48

16-17シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ、日本時間の全日程まとめ | Qoly

2016-17シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ、グループステージの組み合わせが决定!

そこで今回は、全96試合の日程を日本時間でご紹介しよう。

※表記はすべて日本時間
※選手の所属は2016年8月26日現在
※浅野拓磨はアーセナル選手としてカウントせず

第1節

9月14日(水)午前3時45分

※この日試合をする日本人選手:なし

[A]バーゼル 対 ルドゴレツ
[A]PSG 対 アーセナル
[B]ベンフィカ 対 ベシクタシュ
[B]ディナモ・キエフ 対 ナポリ
[C]バルセロナ 対 セルティック
[C]マンチェスター・シティ 対 ボルシアMG
[D]PSV 対 アトレティコ・マドリー
[D]バイエルン 対 ロストフ

9月15日(木)午前3時45分

※この日試合をする日本人選手:清武弘嗣(セビージャ)、岡崎慎司(レスター)、香川真司(ドルトムント)

[E]トッテナム 対 モナコ
[E]レヴァークーゼン 対 CSKAモスクワ
[F]レアル・マドリー 対 スポルティング・リスボン
[F]レギア・ワルシャワ 対 ドルトムント
[G]ポルト 対 コペンハーゲン
[G]クルブ・ブルッヘ 対 レスター
[H]ユヴェントス 対 セビージャ
[H]リヨン 対 ディナモ・ザグレブ

第2節

9月28日(水)午前3時45分

※この日試合をする日本人選手:清武弘嗣(セビージャ)、岡崎慎司(レスター)、香川真司(ドルトムント)

[E]CSKAモスクワトッテナム
[E]モナコ 対 レヴァークーゼン
[F]スポルティング・リスボン 対 レギア・ワルシャワ
[F]ドルトムント 対 レアル・マドリー
[G]コペンハーゲン 対 クルブ・ブルッヘ
[G]レスター 対 ポルト
[H]セビージャ 対 リヨン
[H]ディナモ・ザグレブ 対 ユヴェントス

9月29日(木)午前3時45分

※この日試合をする日本人選手:なし

[A]ルドゴレツ 対 PSG
[A]アーセナル 対 バーゼル
[B]ナポリ 対 ベンフィカ
[B]ベシクタシュ 対 ディナモ・キエフ
[C]セルティック 対 マンチェスター・シティ
[C]ボルシアMG 対 バルセロナ
[D]アトレティコ・マドリー 対 バイエルン
[D]ロストフ 対 PSV

第3節

10月19日(水)午前3時45分

※この日試合をする日本人選手:清武弘嗣(セビージャ)、岡崎慎司(レスター)、香川真司(ドルトムント)

[E]レヴァークーゼン 対 トッテナム
[E]CSKAモスクワ 対 モナコ
[F]スポルティング・リスボン 対 ドルトムント
[F]レアル・マドリー 対 レギア・ワルシャワ
[G]クルブ・ブルッヘ 対 ポルト
[G]レスター 対 コペンハーゲン
[H]ディナモ・ザグレブ 対 セビージャ
[H]リヨン 対 ユヴェントス

10月20日(木)午前3時45分

※この日試合をする日本人選手:なし

[A]PSG 対 バーゼル
[A]アーセナル 対 ルドゴレツ
[B]ディナモ・キエフ 対 ベンフィカ
[B]ナポリ 対 ベシクタシュ
[C]バルセロナ 対 マンチェスター・シティ
[C]セルティック 対 ボルシアMG
[D]ロストフ 対 アトレティコ・マドリー
[D]バイエルン 対 PSV

第4節

11月2日(水)午前4時45分

※この日試合をする日本人選手:なし

[A]バーゼル 対 PSG
[A]ルドゴレツ 対 アーセナル
[B]ベンフィカ 対 ディナモ・キエフ
[B]ベシクタシュ 対 ナポリ
[C]ボルシアMG 対 セルティック
[C]マンチェスター・シティ 対 バルセロナ
[D]PSV 対 バイエルン
[D]アトレティコ・マドリー 対 ロストフ

11月3日(木)午前4時45分

※この日試合をする日本人選手:清武弘嗣(セビージャ)、岡崎慎司(レスター)、香川真司(ドルトムント)

[E]モナコ 対 CSKAモスクワ
[E]トッテナム 対 レヴァークーゼン
[F]ドルトムント 対 スポルティング・リスボン
[F]レギア・ワルシャワ 対 レアル・マドリー
[G]ポルト 対 クルブ・ブルッヘ
[G]コペンハーゲン 対 レスター
[H]セビージャ 対 ディナモ・ザグレブ
[H]ユヴェントス 対 リヨン

第5節

11月23日(水)午前2時

[E]CSKAモスクワ 対 レヴァークーゼン

11月23日(水)午前4時45分

※この日試合をする日本人選手:清武弘嗣(セビージャ)、岡崎慎司(レスター)、香川真司(ドルトムント)

[E]モナコ 対 トッテナム
[F]スポルティング・リスボン 対 レアル・マドリー
[F]ドルトムント 対 レギア・ワルシャワ
[G]コペンハーゲン 対 ポルト
[G]レスター 対 クルブ・ブルッヘ
[H]セビージャ 対 ユヴェントス
[H]ディナモ・ザグレブ 対 リヨン

11月24日(木)午前2時

[D]ロストフ 対 バイエルン

11月24日(木)午前4時45分

※この日試合をする日本人選手:なし

[A]アーセナル 対 PSG
[A]ルドゴレツ 対 バーゼル
[B]ナポリ 対 ディナモ・キエフ
[B]ベシクタシュ 対 ベンフィカ
[C]セルティック 対 バルセロナ
[C]ボルシアMG 対 マンチェスター・シティ
[D]アトレティコ・マドリー 対 PSV

第6節

12月7日(水)午前4時45分

※この日試合をする日本人選手:なし

[A]バーゼル 対 アーセナル
[A]PSG 対 ルドゴレツ
[B]ディナモ・キエフ 対 ベシクタシュ
[B]ベンフィカ 対 ナポリ
[C]バルセロナ 対 ボルシアMG
[C]マンチェスター・シティ 対 セルティック
[D]バイエルン 対 アトレティコ・マドリー
[D]PSV 対 ロストフ

12月8日(木)午前4時45分

※この日試合をする日本人選手:清武弘嗣(セビージャ)、岡崎慎司(レスター)、香川真司(ドルトムント)

[E]レヴァークーゼン 対 モナコ
[E]トッテナム 対 CSKAモスクワ
[F]レアル・マドリー 対 ドルトムント
[F]レギア・ワルシャワ 対 スポルティング・リスボン
[G]ポルト 対 レスター
[G]クルブ・ブルッヘ 対 コペンハーゲン
[H]ユヴェントス 対 ディナモ・ザグレブ
[H]リヨン 対 セビージャ

21 Jul 16:19

都心部・臨海地域地下鉄構想の中央区資料が公開。ルート・駅などの検討が明らかに

by のらえもん
中央区が7/20に「都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた検討調査」を公開しました。これは先日取り上げた国土交通省が公開した「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」資料にあわせたものと思われます。 そもそも […]
18 Jul 19:18

宇宙人が潜んでいそうにもほどがある。地球上で異世界を感じさせる4つのスポット

by parumo_zaeega
0_e11

 宇宙人に拉致されない限りは別の惑星に降り立つ事は無いかもしれない。だが想像上の世界においては、地球上でも異世界を感じるには十分の場所がある。

 私たちの地球には「テレスティアル・アナログ」と言われる、「他の惑星を模倣した地形」が幾つも存在するのだ。宇宙飛行士や科学者はこういった場所を使って、地球外の惑星を探索する為の下準備を行っている。地球内異世界を体験するにはちょうどよいそんな4つのスポットを見ていこう。
続きを読む
12 Jul 21:15

海外投資家の演出相場の始まり

by k124816
7月12日(火)20:30

大引け

日経平均株価

15961.30(9:00)

16237.62(10:49)

15956.91(9:01)

16095.65(15:00)

前日比△386.83 +2.46%

TOPIX

1276.12(9:00)

1297.49(10:49)

1275.16(9:01)

1285.73(15:00)

前日比△29.94 +2.38%


値上がり銘柄数 1616


値下がり銘柄数 282


新高値銘柄数 74


新安値銘柄数 2


騰落レシオ25D 95.0


日経平均25D乖離率 +1.92


TOPIX25D乖離率 +1.61


日経平均株価は大幅高で2日続伸

前日の欧米株高、103円台まで進行した円安を背景に
全面高で始まりました

寄付 15961.30(9:00)△252.48

安値 15956.91(9:01)△248.09

昨日同様に高寄り後も一段高の展開になり
10:49 上げ幅は500円を超え16200円台に乗せる場面がありました

高値 16237.62(10:49)△528.80

イギリスがEU離脱を決めた6/24以来、半月ぶりに
16,000円の大台に乗せ、大幅高で2日続伸して引けました

大引 16095.65(15:00)△386.83


世界主要市場で唯一取り残されていた日本市場に
メインプレーヤー海外投資家の買い(買戻しを含む)が入り
昨日と本日で1000円近く上昇しました。
7/11 日経平均株価 15708.82円 △601.84円
7/12 日経平均株価 16095.65円 △386.83円

上昇の要因は

①先週末の米国雇用統計が予想値を大きく上回りましたが
 早期利上げ観測はなく、安心感から米国3指数上昇

②参議院選挙勝利、安倍総理の経済政策発言と日銀追加緩和期待7/29

③イギリスのメイ内相の次期首相前倒しで決定   
 Brexit不透明感がやわらぎ欧州株堅調


2つの海外投資家
海外短期筋と長期運用の海外投資家

昨日の想定を上回る上昇の背景には、短期筋の空売りの買戻しと
日本市場から遠ざかっていた長期運用の海外投資家の買いが入ったようです。
昨日は、空売りしていた海外短期筋が一気に買戻ししてきました。
長期運用の海外投資家もTOPIX先物を買ってきたようです。

本日も朝方から海外勢の買いが入りましたが、今回も演出相場に
発展する可能性が高く、その場合は日銀金融政策決定会合がゴールになります。

短期資金による演出相場に発展した場合の今回のテーマ
①大規模経済対策
②日銀追加緩和

日本市場は日足チャートを見れば一目瞭然の
海外短期筋の演出相場になっています。

①4/8安値15471.80円~4/25高値17613.56円
立会日数12営業日 値上がり幅2141.76円 
この時は日銀追加緩和をまくし立てて上昇させ、日銀ゼロ回答を機に
4/25高値17613.56円~5/2安値15975.47円まで売り崩しました。
立会日数12営業日 値下り幅1638.09円

②5/2安値15975.47円~5/31高値17251.36円
立会日数19営業日 値上がり幅1275.89円
この時は伊勢志摩サミットで議長国の日本が大規模な財政出動と
消費増税凍結期待から上昇
5/31高値17251.36円~6/24安値14864.01円
立会日数19営業日 値下り幅2387.35円
サミット後の財政出動は無し、消費増税30カ月延期
この時を境に海外投資家の日本株離れが始まりました。
裁定買い金額合計で見る海外投資家の日本株離れ
15/12/4 3兆6,306億7900万円
2016年
5/27 1兆9,179億4,100万円
6/3  1兆8,232億6,700万円
6/10 1兆3,633億1,400万円
6/17 1兆 351億8,900万円
6/24  8,803億2,600万円
7/1   7,503億6,000万円

③今回はダブルボトムからの上昇
6/24安値14864.01円 7/8安値15106.52円
スタート地点を7/8とする 7/8安値15106.52円~

ゴール地点の日程
7/26~7/27 米国FOMC
7/28~7/29日銀金融政策決定会合(展望レポート中間評価)

立会日数15営業日後
7/29(金)日銀金融政策決定会合結果発表正午ごろ

以上が海外投資家の日本株演出相場のシナリオです。
急速な円高や海外要因の悪化がなければ、今月末までは海外投資家が
日本市場を再び演出してくるでしょう。

今後のシナリオは、海外短期筋次第ですが、脇役の日本勢の機関投資家が
どの程度参戦してくるか見ものです。
売られすぎの時価総額上位銘柄、輸出関連銘柄、銀行株、証券株、不動産株が
戻りを試す場面になりましたが、今回からは、時価総額上位銘柄投資は中止しました。
時価総額上位銘柄は今後も海外短期筋の空売りの標的になり
円安日本株高のアベノミクスの構図が崩れたままだからです。
第4次産業革命の関連銘柄や3年後5年後に成長の期待できる成長銘柄に
資金をシフトさせていきます。
再び時価総額上位銘柄を投資の中心に組み入れるのは、日本経済が
力強く上昇に転じた時です。
現在人気圏外にある中小型成長株の今後の突込みをコツコツ拾う方針です。
慌てずにじり安を待ち伏せします。

海外投資家の演出相場は始まったばかりですが、彼らの演出に踊らされず
高値掴みや中途半端な水準の買いはご注意ください。
4-6期、輸出産業の減額修正にも要注意です。


次回は、7/13(水)16:00頃更新いたします。

先週末の米国雇用統計が予想値を大きく上回り
参議院選挙で与党の勝利、安倍総理の経済重視発言により
99円突破を危惧していた円高ドル安がひとまず一服しました。
円買いドル売り、日経平均先物売りの流れが
円売りドル買い、日経平均先物買いに逆回転しました。
日経平均株価は最悪時のシナリオ
1ドル98円 日経平均株価14,500円
はひとまず無事通過しました。

買い下がりが有利の厳選コア銘柄(7/8記載)
5802住友電気工業 目標株価12か月以内1400円~1500円
7733オリンパス 目標株価12か月以内4500円
7951ヤマハ 目標株価12か月以内3200円
4901富士フィルム 目標株価12か月以内4500円~4700円
6594日本電産 目標株価12か月以内8500円~9000円

7/8 6月の米国雇用統計が想定を大きく上回る
7/10 参議院選挙で与党の勝利
7/11(月)重要イベントを無事通過により売り方の買戻し
    海外投資家参入の思惑 
    政府の財政出動と日銀緩和に焦点が集まる 

7月は、4-6期決算発表に要注意
直近の急速な円高を背景に輸出企業中心に減額修正リスクあり

裁定買い金額合計で見る海外投資家の日本株離れ
15/12/4 3兆6,306億7900万円
2016年
5/27 1兆9,179億4,100万円
6/3  1兆8,232億6,700万円
6/10 1兆3,633億1,400万円
6/17 1兆 351億8,900万円
6/24  8,803億2,600万円
7/1   7,503億6,000万円(直近も減少が続いています)
7/11、7/12 海外投資家の買いが入る
ボトム圏の裁定買い残の増加期待

安倍総理の消費増税凍結以降、海外投資家が
日本市場から投資縮小、撤退の流れが加速していましたが
7/11、7/12の海外投資家参戦を背景に7/28、7/29日銀金融政策決定会合に向けて
相場堅調の兆しが出てきました。
ドル円相場98円を意識していましたが、7/12 103円台まで円安進行
円安日本株高の構図は変わりなく、海外投資家の円売り日本株買いの流れに注目

ゴールドマンサックス証券の日経平均株価見通し(7/1)
従来予想から大幅に目標株価を引き下げ
3か月後1万4375円、半年後1万5000円
1年後を1万6250円

日本株株価見通し6/29日経新聞より抜粋
野村証券 
従来予想年内 17,500円~20,000円
直近修正年内 15,250円~17,250円
みずほ証券
従来予想年内 15,000円~19,000円
直近修正年内 14,000円~19,000円
大和証券
直近修正当面 14,500円~16,500円
シティーグループ証券
直近修正当面 14,000円~16,500円

これからの重要イベントと不安要因
①7月の米国FOMCと日銀政策会合の行方
②中国経済不安の再燃
③米国経済の頭打ち(欧州経済の頭打ち)
④ギリシャなどの金融不安の再燃
⑤7/29GPIFで巨大損出発覚による地合い悪化のリスク

市場の期待
①日銀追加緩和
②大型補正予算と10兆円規模の財政出動期待

7月のイベント
7/15 中国4-6期GDP発表
7/19 マザーズ先物スタート
7/18~7/21 米国共和党代議員大会(オハイオ州クリープランド)
7/24 クリントンキャッシュ米国で上映(クリントン叩き)
7/25~7/28 米国民主党代議員大会(ペンシルバニア州フィラデルフィア)
7月から大統領選挙が本格的に始まります。
トランプ氏優勢となれば日本にとっても株式市場にとっても逆風となります。
7/26~7/27 米国FOMC
7/28~7/29日銀金融政策決定会合(展望レポート中間評価)

7月 米国4-6月期決算発表 減額修正予想(米国株リスク要因)
7月 ギリシャ債務の行方(7/20国際償還)
7/29 GPIF2015年度実績と個別資産状況発表
  通常7月上旬発表ですが、参議院選挙前は避け7/29になりました。
  現時点での大手証券の試算では、5兆円を超えるマイナスになる見込み。
  4-6期もイギリスショックの影響で-4兆円になるとの試算が出ています。
  
7/29 米国4-6期GDP発表
7/29 ユーロ圏GDP発表

年後半の注目点 中国人面元切り下げ、過剰投資の抑制 世界経済にマイナス

証券3社の今年度企業業績見通し(6/9)
野村、大和 下方修正
想定レンジが108円~110円の為、直近の円高が続くと再減額修正必必至

野村 16年度経常増益率2.9%増益予想 (前回予想7.2%)
ドル円相場108円前提
17年度経常増益率11.4%増益予想

大和 16年度経常増益率2.6%増益予想 (前回予想4.1%)
ドル円相場110円前提
17年度経常増益率8.6%増益予想

日興 16年度経常増益率6.0%増益予想 (前回予想5.9%)
ドル円相場110円前提
17年度経常増益率9.7%増益予想


2016年IMF世界経済見通し(4/12改定)
世界の成長率3.2%に減速
イギリスEU離脱後は再減額修正

世界全体2016年3.2%▼0.2% 2017年3.5%▼0.1%
日本2016年0.5%▼0.5% 2017年ー0.1%▼0.4% 

米国2016年2.4%▼0.2% 2017年2.5%▼0.1%
ユーロ圏2016年1.5%▼0.2% 2017年1.6%▼0.1%
中国2016年6.5%△0.2% 2017年6.2%△0.2%
インド2016年7.5%±0 2017年7.5%±0
ロシア2016年ー1.8%▼0.8% 2017年0.8%▼0.2%
ブラジル2016年ー3.8%▼0.3% 2017年0.0%±0

日本2016年成長率アジア向け輸出減、個人消費停滞で0.5%予想
2017年は消費増税で個人消費低迷でー0.1% マイナス成長予測
世界経済は減速中、高止まりしている米国株の下落リスク
中国経済下振れリスクを頭の片隅にとどめておくべきでしょう。

為替水準と外部要因で海外短期筋がどのような策を取るかで大きく変わってきます。

2/12日経平均EPS1152.86円日経225PER12.97倍
2/19日経平均EPS1148.72円日経225PER13.90倍
2/24日経平均EPS1155.83円日経225PER13.77倍
2/26日経平均EPS1151.38円日経225PER14.06倍
2/29日経平均EPS1150.52円日経225PER13.93倍
3/2 日経平均EPS1154.14円日経225PER14.51倍
3/4 日経平均EPS1151.20円日経225PER14.78倍
3/7 日経平均EPS1155.93円日経225PER14.63倍
3/11日経平均EPS1159.40円日経225PER14.61倍
3/16日経平均EPS1173.08円日経225PER14.47倍
3/18日経平均EPS1169.57円日経225PER14.30倍 
3/25日経平均EPS1131.25円日経225PER15.03倍 
4/1 日経平均EPS1119.40円日経225PER14.44倍
4/5 日経平均EPS1118.98円日経225PER14.06倍
4/8 日経平均EPS1104.85円日経225PER14.32倍
4/13日経平均EPS1103.86円日経225PER14.84倍
4/15日経平均EPS1103.86円日経225PER14.84倍
4/19日経平均EPS1097.88円日経225PER15.37倍
4/22日経平均EPS1098.97円日経225PER15.99倍
4/27日経平均EPS1111.21円日経225PER15.56倍
4/28日経平均EPS1092.14円日経225PER15.26倍
5/6 日経平均EPS1091.24円日経225PER14.76倍
5/10日経平均EPS1098.49円日経225PER15.08倍
5/12日経平均EPS1140.94円日経225PER14.59倍
5/13日経平均EPS1191.88円日経225PER13.77倍
5/17日経平均EPS1195.46円日経225PER13.93倍 
5/20日経平均EPS1193.75円日経225PER14.02倍 
5/25日経平均EPS1190.15円日経225PER14.08倍
5/30日経平均EPS1192.73円日経225PER14.31倍
6/2 日経平均EPS1192.41円日経225PER13.89倍
6/8 日経平均EPS1195.38円日経225PER14.08倍
6/10日経平均EPS1198.65円日経225PER13.85倍
6/15日経平均EPS1198.76円日経225PER13.28倍
6/20日経平均EPS1198.60円日経225PER13.32倍
6/28日経平均EPS1198.99円日経225PER12.78倍日経平均PBR1.04倍 
7/11日経平均EPS1224.94円日経225PER13.14倍日経平均PBR1.07倍 

7/11日経225PER13.14倍
16095.65÷13.14=1224.94
日経平均PERは日経新聞投資指標から抜粋

為替が急速に円高進行(円の独歩高)になったため
しばらく日経平均PERは一時的に機能しなくなります。
7月発表の4-6期の輸出企業減額修正をいったん織り込めば
しだいに投資尺度として機能し始めると思います。

2015年9月以降
日経225PER
レンジ上限 11/19 15.73倍  12/30 15.57倍 2016/4/22 15.99倍 5/31 14.46倍
レンジ下限 1/21 13.32倍 2/12 12.97倍 6/24 12.62倍

17/3期減収増益予想になりましたが、為替変動による下振れの場合
今後の2017/3期減益分を加味(為替次第 -8%として)
1224.94×0.92=1126.94

円高進行による減益の場合
中長期日経平均株価レンジ 日経225PER12.97倍~15.99倍
1126.94×14.46=16245.55
1126.94×15.00=16904.10
1126.94×12.62=14221.98
1126.94×12.97=14616.41

2016年後半(7月~12月)日経平均想定レンジ
レンジ上限値 16245.5円~16904.10円
レンジ下限値 14221.98円~14616.41円

当サイト「株式投資勝利の法則」は、サイト管理人の「株式投資日記」を日々公開しています。
記事には万全を期していますが、正確性、確実性を保証するものではありません。
当サイトのご利用により生じた損失につきましては一切その責を負いません。
投資のリスクはすべて自己責任で行ってください。
なぜならば、利益はすべてあなた自身のものだからです。
投資に100%は存在しません。
投資資金は、無理のない範囲で行うことが最重要です。

個人投資家の1人として「株式投資勝利の法則」を通じて1人でも多くの読者の皆様が
より良い成果を上げられますことをお祈り申し上げます。

「株式投資勝利の法則」


07 Jul 21:32

英国の不動産ファンド7社が解約禁止の滑稽さ

by hiroset
voodoo

wao!

英国の不動産ファンドが相次いで顧客からの解約要求に応じないと発表し、メディアのヒステリー的な報道が相次いでいます。

ヤレヤレ……マーケットを知らない連中に記事を書かせると、とんでもない見当はずれを平気で文章にするから堪ったもんじゃないな。


いま問題になっている不動産ファンドは「オープン・エンド型」投信です。ここで「オープン」という意味は、いつでも買い増しや解約が出来るので、ファンドの資産が、マネーの流入、流出に合わせて日々変動するということです。

しかし不動産はデイトレのように秒刻みで反対売買できません。ある物件を購入、ないし処分すると決めても、実際にその取引が完了するのに一月くらいかかってしまうでしょう。

今回、英国の国民投票で離脱派が勝利したので、パニクッた投資家が「私をここから出して!」というヒステリーを起こし、不動産ファンドの解約に殺到しました。

不動産ファンドは、日頃から解約に備えて、比較的高めのキャッシュを用意しています。大体、10%くらいだと思います。

でもそれ以上の解約請求がドハッと来たら、手元のキャッシュは払底します。あとは先ず不動産を売却して、現金を作るか、銀行からのクレジットライン(=当座の現金の融通)で、投資家にお金を渡さないといけなくなります。

冷静に考えれば、皆が一度に慌てれば、そういう悲惨な結末になることは当然であり、これは満員の映画館で誰かが「火事だ!」と叫んで、慌てた観客が非常口に殺到し、圧死するような状態と同じなのです。

さて、英国の不動産は、崩落するのでしょうか?

完全に一致しているとは言わないけれど、株の世界で起こっている事と、不動産の世界で起こっている事は、大体、シンクロナイズされています。

一例として1980年代に日本でバブルが起きた時は先ず株も不動産も騰がり、バブルが弾けた後は、結局、両方下がりました。

だから株だけ騰がって不動産は騰がらないとか、株は下がったけど、不動産は鉄壁だ……とかというのは、ごく短期ではそういうこともあるかもしれないけど、中期的に見れば整合性が無いんですね。

ブリグジット以降のFTSE100指数を見ると、下がっていません。これはどうしてかというとポンド安が「安全弁」の効果を発揮したからです。もっと言えば円安になると日経平均が上昇するのと同じ理屈です。

すると、英国株が下がってないのなら、ブリグジットのニュース以降の英国の不動産価格も、そんなにドカ下げしていないと見るべきではないでしょうか?

もしポンド安でロンドンの不動産が手に届くようになれば、ロシアやインドや中国の成金がロンドンの不動産投資に再出動するというシナリオだって考えられますね。

いや、ハッキリ言って、今後ロンドンの不動産が急落したら、そのときは僕も投資物件として買いたいですね。僕だって『ジェーン・エア』でマスかけるくらいのアングロファイルですから(笑)


ポンドの急落を見た英国でこれから起こることは、ちょうどアベノミクスで円安になった以降、日本にまきおこった「爆買いブーム」みたいなコトじゃありません?

イギリスという国は、アメリカと同じで、「経済の金融化」が極端に進行している国です。「経済の金融化」というのは、つまり誰もが株を持ち、不動産を持っているということです。すると経済を回復させるには、「ゆるゆる」が一番効く(笑)

日本人は株持っていないので、アベノミクスでこれをやろうとおもうと辛いものがあるんですね、なぜなら「ゆるゆる」の恩恵が、あまねく国民全体に行き渡らないから。

アメリカやイギリスの場合、資産を持っている裕福層は「サンキュー・ベラマッチャ!」で、どうにでもブリグジットの苦境でも、それを乗り切って行ける知恵は出せる……。

ここなんです、僕が言いたい事は。www

お待たせしました。そろそろロイズ・バンキング(ティッカーシンボル:LYG)を打診買いするときが来たように思います。

イギリスは、今後、Race to the bottom…、つまり規制をゆるくすることで、世界のお金を招き入れると思います。それをやろうと思えば、ハズカシゲもなく、どれだけでも身を堕とせるところが、イギリスのすごいところです。言い換えれば、ロンドンの「シンガポール化」ないしは「パナマ化」です。

一例としてリーマンショックの前、2002年頃、CDOとか、その他、いろんなヤヴァい合成証券がポコポコ発明されたんですね(笑)

それで当時僕が勤めていた銀行の社内で「これは行政からお目玉喰らうんじゃないか?」という議論がありました。そこで誰かがファッキン・ブリリアント!なアイデアを思いついた。

「そうだ、ロンドンへ持って行って、あそこでトレードしよう!」www


だから英国とは縁もゆかりもないアメリカの「有毒証券」の市場がロンドンに立って、大活況を呈したわけです。

なせ、そうなった????

それはロンドンの行政当局が、アメリカより、ほんのすこしだけ規制をゆるくしたから。

これはサッチャー政権以降の英国のエリートの基本的な条件反射としてすっかり定着しましたら、今回も危機に際してイギリスは横着なコトをやってくると思います。

ルンルンに楽しいな!


04 Jul 19:02

EU離脱劇で世界を混乱に陥れたブリカス、泥船から逃げ出す音頭を取ってきた人たち

by masorira




10
11
12
13


30


00
https://pbs.twimg.com/media/ClwpIH6WgAA_nWR.jpg


01
https://o.twimg.com/2/


02




40


sc2
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$FTSE

30 Jun 10:39

MMFの繰上償還に伴って銀行が親に営業をかけてきた件について

by 虫とり小僧
私はこれまでに何度か自分の親の金融資産の“置き場”についてアドバイスをしてきました。

どうアドバイスしたかをぶっちゃけて書いてしまうと、

・銀行預金は1000万円を超えない範囲で
→1行あたり1000万円がペイオフ上限だし、流動性資産はそれくらいあれば十分すぎるから

・その他の無リスク資産は個人向け国債変動10かMMFに
個人向け国債(変動10年)は最強の無リスク資産…メリット・デメリットを確認しておこう!
MRF・MMFとは?…けっこう優れた無リスク資産の置き場でっせ!

・全金融資産の3分の1くらいはセゾン投信
セゾン投信を投資初心者にオススメする理由

ざっくりこんなカンジです。

親戚のおばちゃんなどから相談を受けたときも概ね同じようなアドバイスをしてきました(もちろん、最終判断は本人に任せますし、すべての家庭に当てはまる適切なアドバイスではないことにはご注意ください)。


ところが最近、マイナス金利の影響などを受け、なんとMMFに投資することができなくなってしまいました。新規に投資できないだけはでなく、繰り上げ償還が相次いでおり、私の親のMMFも近々現金化されてしまいます。

それにかこつけて、銀行からの営業が私の親を襲っているようです。
25 Jun 23:29

英国がEUを離脱しても影響が軽微に留まる可能性

by columnistseiji
 英国のEU離脱が決定し、関心の的は、英国のEU離脱が世界経済にどのような影響を与えるのかに移っています。

 リーマンショック級の危機が訪れる恐れがあるなんて声も聞かれます。

 何故そのようなことが懸念されるかと言えば…

 3つの大きな理由があるように思われます。

 (1)英国に倣ってEUを離脱する国が続出するようなことになればEUが崩壊しかねない。

 (2)英国には我が国の企業を含め多くの海外企業が進出しているが、EU離脱によってEU諸国向けの輸出に関税がかかるようになると、英国の輸出企業に多大な影響を及ぼす。

 (3)ロンドンは欧州の金融センターの座を占めているが、EU離脱によってその地位が揺らぐ恐れがある。

 ということで、もし、これら3つの理由が説得力を持つことが証明されるのであれば、英国のEU離脱が世界経済に深刻な影響を与えることが危惧されるのですが、逆にそれほど説得力を持たないということが証明されれば、それほど懸念する必要はないということになるのです。

 先ず、今回の国民投票の結果を受け、他国が追随する可能性は大きいと言えるのでしょうか?

 というよりも、スコットランド自身が、英国がEUを離脱するなら英国から独立したいなんて言い出しているのだとか。

 仮にそのようなことが現実のものとなれば、英国の政治的な安定性は大きく脅かされるでしょう。

 しかし、仮にスコットランドが民主主義のルールに則って整然と国民投票を行い、そして、その結果スコットランドの独立が認められることになれば、それはそれで仕方がないことではないでしょうか。

 いずれにしても、スコットランドが英国から独立したからと言っても、平和裏に推し進められるのであれば、世界経済に与える影響は微々たるものに留まるでしょう。

 肝心の他の国が英国に倣ってEUを離脱する可能性ですが、それができるためには、相当の経済力を持った国でないと非常に困難だというべきでしょう。つまり、経常収支が慢性的に赤字であるような国は、むしろユーロ圏に属しておいた方がより多くのメリットが得られるということなのです。また、だからこそ事実上財政破綻したギリシャもユーロ圏に留まっているのです。

 では、ドイツなどの経常収支が黒字の国はどうなのでしょうか? 

 このような国は、本来であればEUから離脱しても支障なく経済を運営していけるのですが、しかし、ユーロ圏に属することによって、自国の経済力から判断したら過小評価されているとしか思えないユーロのメリットを享受することができるのです。簡単に言えば、ドイツは、安すぎるユーロの価値を利用して輸出を益々伸ばすことができるので、EUを離脱しようとは思わないだろう、と。

 ということで、英国に倣ってEUを離脱する国が続出するとはとても思えません。

 次に、英国がEUを離脱することによって新たな関税負担が発生することの影響を考えたいと思います。

 もし、EU側が、離脱を決めた英国に対し懲罰的な意味で高率の関税を課すことになれば、海外から進出してきている企業を含め、英国の輸出産業に相当に影響を与える可能性があります。

 しかし、もしそのようなことをすれば、EU諸国の英国向けの輸出にも高率の関税が課せられてしまうことになるので、双方にとって良い結果は産まないのです。

 私は、これまでの経緯もあるので、英国及びEUの双方が大人の態度を取って、関税率は可能な限り低率なものに留めるようにするのではないかと想像します。

 となれば、英国に進出している日本企業なども懸念するほどの影響を受けなくても済むでしょう。

 三番目のロンドンの金融センターの地位が低下するということに関してはどう考えるべきでしょうか。

 特段の対策を打たなければ、EU離脱によってロンドンの金融センターとしての地位が低下することは避けられないでしょう。つまり、相当の機能と人員がロンドンから去り、英国にとっては相当の痛手になると思われます。

 しかし、仮にそうしたことが起きても、その分、ドイツやフランスやオランダなどがその肩代わりをすることになるので、全体としてみたらそれほど心配する必要はないかもしれないのです。

 それに、どうしてもロンドンの金融センターとしての地位を維持したいと英国が願えば、今まで以上にタックスヘイブン的な役割を重視するようになるでしょうから、そのことから考えてもロンドンの金融産業が一気に衰退するとは考えられないのです。

 ということで、私は、英国のEU離脱が世界経済に深刻な影響を与えるとは思いません。

 米国の後押しもあり、殆どの関係者が大人の対応をすることにより影響は軽微なものに留まると思われます。




 
 テレビに出ている人は、どういう訳か不安を煽っているようにしか思えないという方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ


 にほんブログ村 経済ブログへ
23 Jun 04:21

なぜ専門家の予想を聞きたいのだろう?

by T Kamada
voodoo

wao

いよいよ運命の日、英国のEU離脱、残留を決める投票日がやって来ました。離脱の場合はこれを買うべきだ、残留の場合はこれを買うべきだ、と株の専門家たちがテレビで色々なことを言っていますが、過去の例から分かることは専門家たちの予想は大して役に立ちません。


知識、知恵のある者は予想をしない。予想する者には知識、知恵が無い。 -- 老子

今年はこの銘柄が行ける!、プロが勧める5銘柄、と多くの雑誌が特集しますが、それを信じて買っても良い成績を上げることはできません。

今日のブログでグレッグ・モリス氏は、この有名な話を振り返っています。2000年8月14日、フォーチュン誌は、向こう10年間で大きな成長が見込まれる10銘柄を発表しました。下がリストです。(カッコ内はティッカー・シンボルと株価)

1. Nokia (NOK: $54)

2. Nortel Networks (NT: $77)

3. Enron (ENE: $73)

4. Oracle (ORCL: $74)

5. Broadcom (BRCM: $237)

6. Viacom (VIA: $69)

7. Univision (UVN: $113)

8. Charles Schwab (SCH: $36)

9. Morgan Stanley Dean Witter (MWD: $89)

10. Genentech (DNA: $150)

さて、これらの銘柄は予想されたとおり、大きな成長となったでしょうか?下は、2012年、12月19日の株価です。

1. Nokia (NOK: $4.22)

2. Nortel Networks ($0)

3. Enron ($0)

4. Oracle (ORCL: $34.22)

5. Broadcom (BRCM: $33.28)

6. Viacom (VIA: $54.17)

7. Univision (上場廃止)

8. Charles Schwab (SCH: $14.61)

9. Morgan Stanley Dean Witter (MWD: $14.20)

10. Genentech ( $95で買収)

見てのとおり、儲かった銘柄は一つもありません。Genentechは95ドルで買収されましたが、2000年の150ドルを大きく下回っています。更に、0という数字で分かるように、倒産してしまった会社もあります。

予想は外れる、ということは分かっているにもかかわらず、私たちは専門家の予想を渇望しています。将来を知りたい、というのは投資家の持つ本能のような物であり、予想は現に情報産業として巨大なビジネスに成長しています。

グレッグ・モリス氏はこう述べています。
投資家やトレーダーが予想を聞きたい理由の一つは、自分の見方と一致する専門家の意見が欲しいのだ。なぜなら、もしプロの見解が自分と同じなら安心感を得ることができるのだ。

(情報源:WHY Some Make Forecasts
30 Apr 00:30

食べログが価格.comを抜かす日は来るのか?(カカクコム 2371)

by yama_egg
新しいサービスがメインのサービスを抜かしていくのは至難の業だと思います。 そのメインのサービスが衰退期にはいっているのなら、まだしも(Mixiがそうでしたね。)そうではないときに事が起きるというのはよほどのことがない起き ...続きを読む
20 Apr 08:50

Market Hack以外にも、こんなところで書いています

by hiroset
僕はMarket Hack以外にもいろんなところで記事を書いています。たとえば:

SBI証券:「広瀬の外国株式・海外ETFデビュー講座
→いまはETFについてあれこれ書いています。ETFは優れもの商品ですが日本ではしっかりと紹介されていません。これは日本の証券界ならびに運用業界の努力不足だと思います。

インヴァスト証券「広瀬隆雄の為替相場予想
→主にマクロ経済のファンダメンタルズに基づいたFXの相場観を書いています。インヴァスト証券では毎月オンラインセミナーも実施しています。

マネックス証券「米国株ウイークリー・レポート
→米国株について書いています。決算情報などを知るにはここがベスト。マネックス証券では毎月オンラインセミナーも実施しています。

楽天証券「わかりやすいグローバル投資レポート
→米国の産業セクターの概観や、新興国のファンダメンタルズなど、投資先の背景を知ることに役に立つレポートを執筆しています。楽天証券では隔月でオンラインセミナーを実施しています。

ダイヤモンドZAiオンライン「世界投資へのパスポート
→タイムリーな話題を、毎週月曜日に更新しています。

ラジオNIKKEI「北野誠のFXやったるで!
→不定期ですが一ヶ月に二回のペースでゲスト出演しています。水曜日の夜10時半からです。

ツイッターは、記事の更新やセミナーの告知のためだけに使っています。他のツイッター・ユーザーの方々とのやりとりは、原則としてしません。

FacebookのMarket Hackページに「いいね」すると、記事の更新情報を得られます。個人アカウントのお友達申請は、以前は全部OKしていたのですが、最近はリアルの友人だけ新規に承認する方針に傾いています。(人数が多くなりすぎたため)

Market Hack読者の親睦コミュニティである「Market Hack Salon」は、皆さんが自由なトピックを語る「場」です。いまは新規受付をしていません。
12 Apr 21:00

巷に流れるヘッジファンド売買動向が「ガセネタ」ばかりになる理由=近藤駿介

by money voice K

160412fundmanager_eye

今回は20年以上主に「ファンドマネージャー」として資産運用業務に携わってきた立場から、少しお話しをさせて頂きます。

「ファンドマネージャーをしている」と言うと、多くの方から「相場はどうなるのか」「儲け方を教えてください」というような質問を頂きます。当然のように感じられるかもしれませんが、こうした質問を頂くのは、ファンドマネージャーが多くの方から誤解されている証拠でもあります。(『元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚』近藤駿介)

プロフィール:近藤駿介(こんどうしゅんすけ)
ファンドマネージャー、ストラテジストとして金融市場で20年以上の実戦経験。評論活動の傍ら国会議員政策顧問などを歴任。教科書的な評論・解説ではなく、市場参加者の肌感覚を伝える無料メルマガに加え、有料版『元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚』を好評配信中。

個人投資家の「ヘッジファンド幻想」をぶち殺す

ヘッジファンドは「株価予想」に基づいて運用しない

私が運用をしてきたファンドの多くは、「相場環境に関らず1年間で顧客の求めるリターンを確保する」ことを求められるものでした。今風に言えば「広義のヘッジファンド」の運用ということになります。

ベンチマーク運用でなく、「広義のヘッジファンド」の運用をしているとなると、多くの方は「株価予想」に基づいて運用しているのだろうと思われるかもしれません。

しかし、「株価予想」に基づいて運用することはありません

おそらくこれは私が特殊なのでなく、「広義のヘッジファンド」の運用をされている多くのプロの投資家に共通するものではないかと思います。

こうした誤解が生じるのは、メディアに登場する「専門家」「市場関係者」が、「株価予想」「私の相場観」を繰り返しているからかもしれません。簡単に言えば、メディアに登場する「専門家」と称される方々は、資産運用の専門家ではなく、外部に「株価予想」をする専門家。一般的な言葉で言えば、「広報担当」ということです。

「目標収益」と「期間」が明確さがプロの条件である

資産運用ビジネスに必須なのは「目標収益」と「期間」です。例えば「1年間で8%のリターン」といった感じです。

換言すれば、「目標収益」と「期間」が存在しない運用は、ビジネスでなく趣味だということです。

皆さんはこの「目標収益」と「期間」を設けているでしょうか。おそらくほとんどの方が設けていないと思います。なぜなら、ほとんどの方はビジネスとして投資をしているわけではないからです。

一般投資家がビジネスではなく趣味(あるいはその延長)として投資をしているということは、ビジネスとして投資をしている投資家の手法は、直接的に役に立たない可能性が高いということでもあります。

しかし、ビジネスとして投資をしている投資家も、趣味として投資をしている投資家も、同じ市場に参加しています。つまり、趣味として投資をしている投資家であっても、ビジネスとして投資をしている投資家の考え方や投資手法を知っていなければ、市場で生き抜いていくことが難しいということです。

彼を知り己を知れば百戦危うからず」。これは皆さんがよくご存知の孫子の兵法で指摘されていることです。

株価予想やテクニカル分析で投資戦略を決めることはない

「広義のヘッジファンド」の運用をしてきた私は、「株価予想」に基づいて運用をしたことはありません。しかし、「相場想定」はかなり神経質に行っていました。なぜなら1年間という限られた「期間」内で、顧客から求められた「収益」を確保していくためには、「相場想定」を間違えてしまうと、目標を達成できる可能性が急激に低下してしまうからです。

そうはいっても、実際に投資をするわけですから、最終的には「株価」に落し込まなければなりません。ですから、「株価」を全く語らないわけではありません。しかし、その「株価」は、「実際に売買可能な株価」であり、実際に売買できるか定かでない「理論株価」など無用の長物でしかありません。

一般の投資家やベンチマーク運用をしているファンドマネージャーとの違いは、「株価予想やテクニカル分析で戦略を決めることはない」というところです。

私の場合は、金融・経済や金融市場の分析に基づいた戦略(大まかに3カ月程度)を立て、そのうえで「株価」に落し込んでいっていました。つまり、一般的なテクニカル分析は「投資効率を上げるための一つのツール」でしかなく、「戦略を立てる上で使用するツール」ではありません

Next: 巷のヘッジファンド動向は「ガセネタ」か「意図的な流布」ばかり

1 2

投稿巷に流れるヘッジファンド売買動向が「ガセネタ」ばかりになる理由=近藤駿介マネーボイスの最初に登場しました。

25 Mar 09:55

【ネコかまくら】 窓を開けると「雪」が積もっていた。そこを猫が「ガシガシ」掘り始める → すると…

by ぽむぷ


※当サイトは移転しました。
この記事は移転先にてご覧ください。





10 Feb 03:47

米国の大手銀行が緊急事態に備えての訓練を行った??

by T Kamada
以前の同僚から、この動画を見ることを勧められました。

 


アクセス数は2万を少し超えた程度ですから、大人気の動画ではありません。ことが起きたのは米国の大手銀行ウェルズ・ファーゴの支店、そしてこれが動画の要点です。

私は銀行の窓口で働く行員です、という人から、このような情報が入った。この人の話によると、銀行の休日に、行員たちは差し迫る緊急事態に備えての訓練を受けた。この非常事態では、店内へ入ることができる客の数は3人までに限られ、店内には武装した警備員が置かれる。更に、安全を考慮して銀行の金庫に保管されている現金は極めて少量に限られている。この情報を提供してくれた人はウェルズ・ファーゴで3年間働いているが、このような訓練は初めてだと言う。
とうぜん疑問になることは、なぜウェルズ・ファーゴは、こんな訓練を行ったのでしょうか?言い換えると、銀行側は、店に一度に入ることができる客数をたったの3人に制限しなければならないような取り付け騒ぎが近いうちに起きることを予想しているのでしょうか?

この動画を見たデイブ・ホッジス氏(The Common Sense Show)は、「米国は今年、2008年を上回る金融危機に襲われる」、と結論しています。理由は主要銀行(投資銀行)が抱える膨大なデリバティブです。
・JPモルガン・チェース: 
総資産額  2兆6000億ドル
抱えるデリバティブ 63兆ドル
・シティバンク:
総資産額 1兆8000億ドル
抱えるデリバティブ 59兆ドル
・ゴールドマン・サックス:
総資産額 8563億ドル
抱えるデリバティブ 57兆ドル
・バンク・オブ・アメリカ:
総資産額 2兆1000億ドル
抱えるデリバティブ 54兆ドル
・モルガン・スタンレー:
総資産額 8013億ドル
抱えるデリバティブ 38兆ドル
・ウェルズ・ファーゴ:
総資産額 1兆7000億ドル
抱えるデリバティブ 5兆ドル
デリバティブと聞いて思い出すは、いよいよ危ないと心配されているドイツ銀行です。


上のチャートはゼロヘッジに掲載されていたものです。一番左がドイツのGDP、真ん中はユーロ圏のGDP、そして一番右の目立つ赤い棒はドイツ銀行が抱えるデリバティブを示しています。

心配されているように、もしドイツ銀行が破綻し、米国の大手銀行も倒れるような事態となれば金融危機では済みません。正に、世界には恐慌がやって来ます。上の動画は、単に憶測が憶測を呼ぶ内容ですが、やはりこのタイミングでの非常事態に備えた訓練は気になります。

(情報源: WELLS FARGO PREPARING FOR COLLAPSE / CRISIS - Insider Says Bank Is Preparing For Emergency Scenario

Insider Reveals Wells Fargo Is Preparing for Complete Economic Collapse

Is It Time To Panic About Deutsche Bank?
02 Feb 00:57

淹れたコーヒー(作り置き)の保存方法と賞味期限は?

by roomfanmeron

コーヒーをあらかじめ作っておいて、
冷蔵庫などで保存しておきたい、もしくは温かいコーヒーを
淹れて持っていきたいってことがあるかと思います。
そこで、どんな方法で保存するのが良いのか?
また、保存はどれくらいの期間可能なのか?
こちらでは淹れたコーヒーの保存方法と賞味期限について
紹介いたします。

スポンサードリンク

淹れて置いておくと酸化していく

酸化は、光、温度、空気によって酸化していくのですが、
淹れたコーヒーは、どんどん酸化していき
風味が落ちていきます。
そのため、お店などでは落として30分経過した
コーヒーは破棄するところも多いかと思います。

ただし、風味を気にしないのであれば、
保存は可能です。

淹れたコーヒー

お湯で作ってしまうと、熱ですぐに酸化が始まりますので、
作る際は、水出しで淹れて保存する方法が酸化しにくくなります。

インスタントコーヒーの場合だと、水では溶けにくいということもありますので、
その場合は、ぬるめのお湯で少し溶いてから水を加えて、氷を入れるなどして
できるだけ熱を早く冷ますように心がけましょう。

また、水出しコーヒーを作るポットや、水出しコーヒーバッグなども
販売されていますので、そういったものを使用すると便利かと思います。

楽天で水出しコーヒー一覧を見てみる

冷蔵庫保存が基本?

常温に置いておくと酸化に加え
雑菌の繁殖が出てくるので、基本的には冷蔵庫での
保存となります。

保存方法としては、水出しコーヒーポットで作りながら冷蔵庫で保存されるか、
水出しで作られたもの、もしくはぬるめのお湯で溶いて水を入れたり氷を入れて
冷ましたものを密閉できる容器に入れて、封をしっかりとして
冷蔵庫で保存という形になります。

保存期間(賞味期限)の目安は?

目安としては、24時間。
ですが、2~3日程度なら保存は可能かと思います。
ただし、時間が経つにつれ風味は損なわれていきますので、
できるだけお早めに飲まれることをお勧めします。

なお、2~3日以上保存することは可能で、
実際1週間保存されている方もおられます。

ですが、水の質やコーヒーの濃さなど様々な状態で劣化速度は変わってきますので、
目安としては、やはり2~3日が無難かと思います。

温かいコーヒーの場合は?

温かいコーヒーの場合、魔法瓶などで保存するという方法がありますが、
どんな入れ物に入れていても、熱によって酸化が進みます。

コーヒーメーカーの保温機能によって、保温されたコーヒーが
酸化して酸っぱくなったり、美味しくなくなるのと同じ原理です。

ですので、温かい状態で保存、持ち歩きたい場合でも
お勧めできる方法ではありません。

できれば、その都度淹れてコーヒーを飲まれることをお勧めします。
なので、持ち歩きたい場合は少々面倒ですが、お湯を魔法瓶に入れて
その都度作る、もしくは出先に電子レンジがあるのなら
アイスコーヒー(水出しコーヒーなど)を持っていき、
マグカップなどに移して温めるという方法をとられる方が良いかと思います。

保存期間(賞味期限)の目安は?

温かい状態での賞味期限は、風味という観点から
30分以内。1時間もするとかなり風味が落ちていて美味しくありませんし、
30分以内でも美味しくなくなっているかもしれません。

冷たいコーヒーの場合だと、保冷できる水筒が条件ですが
1日程度と考えてよいかと思います。

どうなったら飲まない方がいいの?

酸化して「まずい」と感じるのであれば、
酸化してしまったコーヒーは飲まない方が良いでしょう。

酸化が問題にならない場合は、
腐るまでということになりますが、
冷蔵庫で保存していて、カビた臭いがしたり
7~10日保存していたようなコーヒーは飲まない方が良いと考えます。

まとめ

いろいろと紹介いたしましたが、
基本的にホットの状態での保存は酸化が進むため
お勧めできません。

保存される場合は、水出しコーヒーか、急速冷却した
コーヒーを保存された方が良いでしょう。

保存方法としては、冷蔵保存でなるべく早めに飲まれる方が
美味しく頂けると思います。

インスタントコーヒーの保存方法と賞味期限は?

23 Jan 06:04

絶望の淵でボロボロだった乃木坂46の物語現実は物語よりも残酷だ─想像を超えるノンフィクション3作 - 読書ガイド

by 長江 貴士
他者が絶望をどう乗り越えたのか、その物語を知ること。それが、誰かを絶望の淵から救う手立てになることもあるだろう。今回紹介するのは、絶望の傍で奮闘した者たちを描く3作品だ。
02 Dec 23:06

プロ愛用のグッズと究極ワザで、今年の大そうじは1カ所15分で終了!

人が集中できる時間、最近の研究では、たった15分なんだとか。とくに、面倒な仕事や、いやーな作業は、15分を過ぎると集中力が落ちてきて、「もう、やめたい!」という気持ちがふつふつと沸いてくるんですって。

 

きっと、年末の大そうじでも、時間をかけてもなかなか汚れが落とせず、集中力もきれて、トホホ……と嘆いていたかたも多いのでは。

 

そんな悩める子羊たちを救う究極のそうじ法、見つけました! キッチンのギトギト油汚れや、バスルームの頑固な水あかも、なんと1カ所15分以内で、スルリとツルッとピカピカに!『オレンジページ12/17号』では、そうじのプロへの取材を敢行し、プロ絶賛のグッズやプロワザを試しに試し、厳選した15分そうじ法をご紹介中!

 

 

たとえばここ。

 

「魚焼きグリル」の焦げつき、頑固ですよね。都度洗っていても、細かい部分が多くて汚れを落としきれず、それが臭いの原因にも。それをすっきりきれいにするには……

 

 

 

プロ絶賛グッズその1「ラストラーレクリーナー」の登場!

 

 

洗剤をつけて

 

かるくこすると……

 

え、新品?!と、見まごうほどピッカピカに!

「ラストラーレクリーナー」は、じつは100円ショップで簡単に手に入る、だけどプロが認めた隠れた名品。スポンジに適度な硬さの繊維状の金属が織り込まれていて、これが素材を傷つけずに、いい感じで汚れを落としてくれるんですよね~。あ、これ15分でできちゃいますよ。

 

 

ほかにもここ。

 

 

これが、こうなる↓

 

 

ガスレンジの五徳や天板もツルッツル! ホントにすごいですよ「ラストラーレクリーナー」。編集部では今まで数多くのスポンジを試してきましたが、汚れ落としではピカイチですね。そのうわさを聞きつけて、買いだめしてるっていう編集部員もいますもん。

 

あと一つご紹介。

 

 

皆さんのお宅にありますか?こんな水あか汚れ。水道水に含まれるカルシウムやマグネシウム分が乾燥して、鏡の表面にガッチリとこびりついた、いわば結晶のようなもの。

 

 

この水あかにはこれが効く!

プロ絶賛グッズその2「ダイヤモンドパッド」! これを使ってこするだけで、頑固な水あかがびっしりついた鏡がこうなる!

 

 

 

見て、この輝き。やっぱり、プロが絶賛するだけのことはある実力。気持ちいい~ほどに落せます。

 

ウレタンの研磨面に加工された人口ダイヤモンドが埋め込まれていて、その固いダイヤで汚れを掻き取る仕組みだそう。ダイヤモンド入りってことはお高いの?!じつは1個1500円(税抜)。確かに普通のブラシやスポンジに比べると少々高めですが、でもその汚れ落とし能力の高さを考えると、十分に元が取れる、いや、それ以上の感動モノです。汚れの程度によりますが、小さい鏡だったら、ものの10分もかけずに驚きのツルピカ鏡に!

 

『オレンジページ12/17号』では、ほかにも、換気扇フィルターをペーパータオルで短時間湿布するワザや、シンクを光らせる磨きワザ、風呂ぶたのぬめりを取るグッズ、網戸のそうじに抜群の力を発揮するブラシなど、プロワザ、プログッズを多数ご紹介。もちろん、どれも1カ所15分でできる方法ばかり。一気にやろうとするからダメ。汚れが気になる場所を選んで、ちょっと空いた時間に、毎日少しずつそうじすれば、ストレスフリーで気持ちいい年始を迎えられるはず。

 

毎年大そうじが憂うつなかた、すぐに集中力がきれちゃうかた、そして飽きっぽいかた、必見ですよ!

(編集部・弓家田)

 

27 Nov 20:59

トレーダーの病気シリーズ その1

by ついてる仙人


利益を上げることのできないトレーダーには利益を上げることのできない理由があります。

それはロスカットができなかったり、利食いを我慢することができなかったり、

エントリーを躊躇したり、資金管理をしなかったりと様々です。

ポジポジ病なんていうのもそのひとつです。

ポジポジ病という言うくらいですから、病気なのですね。

人間は病気にかかっていると元気がでません。

何事もやる気をなくします。

病気はなるべく早く治したほうがいいのですね。

これから不定期にトレーダーの掛かる病気について書いてみたいと思います。

20151127-A.gif



今日は第一弾として!

「白帯シンドローム」



投資の世界で大金持ちになるんだと夢を持って投資を始めます。

テクニカルでは順張り、逆張り、鞘取り、スキャルピング、ORBなど

多くのことを勉強し、研究します。

ファンダメンタルでは、バフェット方式、ベンジャミングレアム方式など研究。

ピーター・リンチも研究。

ジョージソロスの再帰性による市場心理分析まで研究します。

しかし、1年、2年、3年、5年、10年が経過しても
一向に成果が出ない状態利益が伴わないことが延々と続く寂しい病。

この病気に罹っている人はいくら努力しても、その努力が成果に結びつきません。

こんなにも努力しているのに何故だろう?と思いつづけて10年が経過してしまっています。


「生兵法は大怪我のもと」という言葉の意味をまったく理解できていません。


例えば、ある人が格闘技家になろうと決心して

柔道を1年、空手を1年、合気道を1年、剣道を1年、ボクシングを1年、
太極拳を1年、サンボを1年、そして相撲を1年と練習します。

10年近くも各種類の武道を習ってもすべての分野で白帯の状態が続きます。

ひとつの武道を1年くらい続けたくらいでは黒帯になることはできません。

1年習ったくらいではぜんぜん強くならないのです。

柔道なら柔道、合気道なら合気道を10年間やったほうが強くなるに決まっています。

相場というのもそれと同じでいろいろな投資手法を短期間勉強しただけでは上達することはできません。

ある月は一目均衡表だけを見てトレードをし、ある月はRSIだけに頼ってトレードをする。

次の月には両方とも利益にならないので移動平均線を使った手法を少しだけかじってトレードする。

でも結局利益を得ることができずに違うテクニカルを少しずつ勉強する。

こんなことをしていたらすべての分野で未熟のままであり、相場の技術を向上させることなんてできません。

この病気の特徴は本人は気が付きにくということです。

本人が病気であると気づくことのできない寂しい病気。

それが「白帯シンドローム」です。



このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。

よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
ブログランキング
20 Aug 10:07

25歳キャバ嬢、税金や年金を一度も払ったことがない――マイナンバーでどう変わる?

「恥ずかしながら過去、年金・住民税・保険料・所得税など自分で支払ったことがありません」。マイナンバー制度の開始を控えて、キャバクラに勤務する25歳の女性から、税理士ドットコムの税務相談コーナーに不安の声が寄せられた。

この女性は、18歳で水商売の世界に身を投じて以来、地域を変え、数店舗に渡って勤務してきた。現在の店舗では、月収が平均25万円。所得税という名目で10%が給与から引かれている。しかし、店側がきちんと納税しているかどうかは疑問だという。

今後、税金や年金を納めたいという意思はあるが、必要な額や手続きの方法が分からず、途方に暮れている。さらにマイナンバー制度の開始により、これまで税金を支払っていなかったことが、いずれ実家に知れてしまうのではないかと不安も抱いている。マイナンバー制の開始を控え、水商売で働く女性の納税について、近藤学税理士に聞いた。

●確定申告をしていない人の把握が容易に

「まず、水商売のホステスさんへの課税方法を整理しましょう。ホステスさんは『個人事業主』という形になりますから、店からもらうお金は『給料』ではありません。『個人事業の売上』です。このため、ホステスさんたちは、確定申告で自ら納税する必要があります」

納税の仕組みはどうなっているのだろうか。

「ホステスさんへの支払いはまず、元の報酬から1日当たり5000円が控除されます。この5000円には税金がかかりません。店は、残りの金額の10.21%を源泉徴収します。

たとえば、1日当たり3万円の報酬だとして、3月1日から3月31日(計算期間31日)までに25日間、働いたとしましょう。合計75万円の月額報酬となりますね。控除の計算は、実働日数ではなく計算期間の31日を用います。5000円×31日となり、控除額は15万5000円。つまり、(75万円-15万5000円)×10.21%=6万749円が源泉徴収されることになります。

この後、ホステスさんは報酬から、実際にかかった経費を差し引いて、所得を計算し、確定申告します。源泉徴収額よりも年間の税額が多い場合は、所得税を納付しなければなりません。けれど、少ない場合は『還付』といって戻ってきます」

住民税などはどうなっているのだろうか。

「所得税の確定申告をすれば、その金額は市町村にも伝わります。そこで住民税と国民健康保険が計算され、本人に通知されるというしくみです。ですから、この質問の女性の場合も、所得税の確定申告だけをすればOKです」

マイナンバー制の導入によって、税金不払いや水商売の仕事が、家族にばれる心配はないだろうか。

「過去の不払いについては、仕組みから考えて、家族に知られるようなことはないと思います。ただ、税務署は別でしょうね。

キャバクラを経営する会社は、従来から年間50万円以上の報酬を支払っているホステスさんについては、報酬の支払調書を税務署に提出する義務があります。現在の支払調書には、住所と氏名しか記入する欄がなく、税務署がホステスさん本人を特定することは難しいのが現状です。

ところが、2016年分からはマイナンバーの記入欄が加わります。つまり、税務署は、これまで確定申告をしていない人を簡単に把握できるようになるのです。注意してくださいね」

近藤税理士はこのように話していた。


【取材協力税理士】

近藤 学 (こんどう・まなぶ)税理士

京都府郊外で税理士事務所を開業。マインドマップの創始者トニー・ブザンと世界N0.1の起業コンサルタント マイケルE.ガーバーという2人の世界的な知の巨人に師事。その教えを基に、最近では、ExcelのVBAを研究し、資金繰表作成ソフトを開発、販売している。著書に「一番楽しい会計の本!」(ダイヤモンド社)ほか。翻訳書は「あなたの中の起業家を呼び起こせ!」(マイケルE.ガーバー著)。

事務所名   : 近藤学税理士事務所

URL:http://shikingurihyou.com

 

(弁護士ドットコムニュース)

31 Jul 02:36

任天堂、第1四半期は売上高20%増、各利益は黒字転換…Wii U『Splatoon(スプラトゥーン)』が162万本のヒット!3DS『ファイアーエムブレム』も順調な出足

by curation_poster
スプラトゥーンをスマホで出したらどーなるんだろ
15 Jun 11:37

【画像あり】74歳のCGアーティスト!定年退職後にITで才能爆発!!

by g-zipang

J207
エクセレントExcel-ent!74歳の日本人アーティスト、表計算ソフトを用いて驚くべき芸術作品を作り出す!

11
この74歳の日本人男性は、マイクロソフト EXCELのスプレッドシートだけを用いて、叙事詩的作品を作り出す方法を熟知しています。

堀内辰男さんは、長野県在住。定年退職した13年前に新たなチャレンジを見つける必要性を感じ、EXCEL ARTのアイデアを思いついたのが創作の始まりでした。

退職後の新たなチャレンジ

article-2669642-1EFE1C4800000578-505_634x545

article-2669642-1EFE1BFF00000578-510_634x450

article-2669642-1F20D4C100000578-246_634x335
「仕事ではEXCELを使ったことがなかったんです。ただ他の社員がそれを使って綺麗なグラフを作るのを見ており、これならたぶん絵も描けると感じていました」と堀内さんは語ります。

絵を描きCG製作を想定しているPhotoshopのようなソフトと異なり、EXCELは退屈なスプレッドシートと金銭の出し入れ管理への仕様を想定したもののです。しかし、堀内さんは絵を描くことを思いつきました。

堀内さんは、WORDを試したことも有ります。しかし、紙のサイズが制限されることを理由に放棄しました。また、EXCELは、多くの図形メニューを備えていることでもWORDより柔軟であると発見したと説明します。

オートシェイプを駆使

12
堀内さんは、極めて細かい部分の描写には「オートシェイプ」機能を用いると言います。オートシェイプによって、ほとんどのアウトドアの景色、人間、植物や動物の描写問題が解決するのです。

堀内さんは、色を付け形を自在に作り、その結果信じ難いほど緻密な絵を作り上げます。近くで観ると、家の中にある個人の食器や木の葉1つ1つの識別が可能なこともしばしばです。

他の芸術家と同じく、堀内さんにとってコストも画材選択の決め手となりました。EXCELを選択した理由の1つとして、たいていのコンピュータにデフォルトでインストールされているスタンダードなソフトウェアだったことを挙げます。

それは、グラフィックデザインに特化したソフトウェアと決定的に異なることです。堀内さんはPhotoshop等のグラフィックソフトウェアを「高すぎる」と評します。

堀内さんがネットに作品をアップロードして以来、多くの賛美を得てきました。2006年に「エクセル・オートシェイプ・コンテスト」で優勝したことは当然のことに思えます。そして、群馬県内の美術館に展示もされています。

すばらしい!
職場で明日から僕もやってみよう。お昼休みが今までと違った愉しいものになるよ。
これは単にイメージと絵だよ。もし数式でアートを作れたらインプレッシブだね。
堀内さんの技より「エクセル・オートシェイプ・コンテスト」なんて大会の存在にさらに驚く。
実は僕のemailの中のスプレッドシートはRPG化している。やり方わからないけどクールだ。
制作風景を見られたらいいな。
EXCELにはヴィジュアルベーシックが付属している。コーディングを少しでも知っていれば、これよりさらにすごい絵が描けるよ。3Dレンダリングを観たことがある。
クールだ。
ペーパレスの折り紙?
彼の仕事はゴージャスだ。だが1つ言いたい。彼はEXCELのとても基本的な機能を使っている。それはAdobe Illustratorに付いている機能と殆ど同じなんだ。Illustratorを使っても同じような作品を作れるだろうなと思ってしまう。
美しいがコスト的には非効率だね。EXCELと同じ絵は描けるが早いからグラフィックソフトがあるんだよ。
うむ。Illustratorでスプレッドシートを作ることも可能だ。
信じられない!
ブリリアントだ!
ワンダフルなクリエイティブさだ、こういの大好き!
斬新で天才的な仕事。EXCELでこんなことができるなんてね。
堀内さんに洗練されたグラフィックソフトを紹介すべきだよ。CorelDRAWはどうかな?
いやCorelはメモリを食う。
Corel、Illustrator、Photoshopのどれかだね。
大賛成だ。CorelDraw 3.0はよくできたソフトウェアだ。操作が簡単。
驚いた。
美しい絵だね。
ユニークなアイデアだ。
言葉にならない、クリエイティブでアメージングだ。
ほんとうに驚嘆する。
凄い才能だね。しかも彼は73歳だ。私はずっと若いのに、彼みたいなことはできないな。
とても賢い人だね。
10点満点で10点だ。
ファンタスティックな仕事だ。完成までに相当の時間がかかりそう。
アジア人の手の器用さを感じる。
私も金銭的な計算をしてPowerPointで絵を描いてる。
マイクロソフトが発売しているグラフィックデザインソフトウェアは999ドルもする。
僕も海軍にいた時「0」と「1」だけで絵を描いていたものだ。とても楽しかった。
1枚描くのに数十時間かかっているのは確かだね。
アジア的なアートが好きならば、これも好きだね。とても美しい。
モナリザを計算機で描く希望が湧いてきた。
僕は、EXCELはPhotoshopのライバルだといつも主張しているんだ。
グラフィックソフトが高いと言ってるが、僕はPaintohop Proをebayで20ドルで買ったよ。そしてそれはEXCELよりずっと操作が易しい。
僕のWindows Phoneの新しいゲームになった。スマートフォンの画面でいつもEXCELアートを描いているよ。
わたしのコンピュータにはEXCELがインストールされてなかった。で、ボスに聞いたら「ほんとうにいるのかい?」と言われた。ランチタイムの息抜きに必要なのよ。
EXCELがフリーなの?僕はライセンス料を払っているよ。
EXCELがプリインストールされてないコンピュータが大半に思う。日本では違うのかな。
やり方がおもしろいアートであって、作品自体はインプレッシブではないな。
何故EXCELを使うのかな。PowerPointはこういうお絵かきのために設計されているソフトウェアだろう。スプレッドシートの1セル1セルに色を埋めて描いているのかと思っていたら、オートシェイプじゃないか。それならば、PowerPointでも可能だ。とはいえ、これはやはり素晴らしい仕事だね。
アジア人の器用さは異常。
日本のアートは一般に白の背景からはじめる。そして空白を残す。
私がいつもEXCELで観ているチャートが急につまらないものに思えてきたよ。タツオ・ホリウチは誠実なる天才だね。

(参考)http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2669642/Now-thats-
Excel-ent-work-73-year-old-Japanese-artist-uses-spreadsheet-software-
create-amazing-works-art.html
http://www.amusingplanet.com/2014/01/tatsuo-horiuchi-creates-amazing-
art.html
http://news.yahoo.com/blogs/trending-now/man-designs-intricate-works-
art-using-excel-spreadsheets-182815067.html

この技術自体すごいけど、これを描いているのが74歳という事実もすごいと思う。 海外の反応を見ても称賛するコメントばかりで、多くの人に影響を与えている。そこにあるものでどうにかする、日本人らしい素晴らしい技術だ。

18 May 04:48

「接客態度が悪い」クレームをつけた客が「店員の顔」を3分撮影ーー許されるのか?

接客業の仕事をしている人の中には、「クレーマー客」の理不尽な要求におびえている人もいるかもしれない。あるカラオケ店でアルバイトをする女性は、接客態度が悪いと文句をつけられ、「お前の顔を写真で撮って本社に送ってやる」と、3分近く携帯のカメラで撮影され続けたという。

その女性が、弁護士ドットコムの法律相談コーナーに相談を寄せた。問題の客は、70代とおぼしき8人のグループ客。携帯で撮影するだけでなく、「辞めさせてやる」と怒鳴り散らしたり、紙製のアンケート回収箱を投げつけてきたそうだ。幸い、女性に怪我はなかったという。

だが、相談者の女性は「物を投げつけられて怖い思いをし、恐怖心と戦いながら出勤しているし、無断で撮られた写真が、どんな使われ方をするのか、不安でたまりません。慰謝料を請求したいんですが、貯金がほとんどないので、弁護士さんにお支払いができるか心配です」と悩みを打ち明けている。

このようなクレーマー客にからまれた場合、店の従業員は、慰謝料を請求できるのだろうか。大久保誠弁護士に話を聞いた。

●顔写真を勝手に撮影されない権利がある

「顔写真をみだりに撮影されないことは『プライバシー権』として認められています」

このように大久保弁護士は切り出した。

「接客態度が悪いというクレーム内容が仮に事実だとしても、接客態度の悪さそれ自体は犯罪行為ではありませんから、本人の承諾なく顔写真を撮影することは許されません。今回のグループ客の行為は、それだけで『威力業務妨害罪』や『強要罪』の成立もありうるものです」

その場合、慰謝料請求することはできるのだろうか。

「撮影した顔写真を会社に送りつけたり、ネット上に掲載したりしない場合でも、強要や暴行(アンケート回収箱の投げつけ)をされたことに対して、慰謝料を請求することは可能でしょう。

しかし、慰謝料額は多くても、数十万円ではないでしょうか。なお、最低着手金(10万円程度)と報酬金を考慮すると、弁護士に依頼した場合、依頼者に残る金額はごくわずかでしょう」

●ネットに掲載されたら「名誉毀損」にあたる可能性

では、ネット上に掲載されてしまった場合はどうだろうか?

「ネット上に『接客態度の悪かった従業員』などという文言とともに掲載されたとすれば、『名誉毀損』として慰謝料請求ができます。

ただし、総合週刊誌に対して名誉毀損で慰謝料請求をした裁判例を見る限り、1000万円以上の慰謝料請求をしても、裁判所が認めた金額は100万円をわずかに上回るものでしかありません。

今回のケースでの慰謝料額は、100万円程度ではないでしょうか。この場合の弁護士費用ですが、仮に100万円の請求をするとして着手金10万円、報酬金16万円(いずれも消費税が別途かかります)くらいにはなるでしょうか」

このように大久保弁護士は述べていた。

(弁護士ドットコムニュース)

【取材協力弁護士】
大久保 誠(おおくぼ・まこと)弁護士
ホームページのトップページに写真を掲載しているように、野球が趣味です。
事務所名:大久保法律事務所

29 Mar 06:28

誰でもできるセルフ整体でサッカー二桁得点? スポーツ指導者が知っておきたい筋肉管理法

by ビーカイブ

スポーツをするうえで筋肉管理は欠かせません。ただし、筋肉を鍛えるだけではいけません。運動によって固くなった筋肉を元の柔らかさに戻すことが重要です。今回はスポーツ指導者が知っておきたい筋肉管理法を紹介します。メンタルトレーニングの重要性が増しているように、筋肉のベストコンディションを維持する重要性がわかります。


スポーツでは筋肉状態が大切

スポーツにおいて、筋肉トレーニングは重要です。しかし、筋肉を鍛えるだけになっていませんか? 筋肉を柔らかくすることを意識しているでしょうか? 実は、筋肉が本来の能力を発揮するには、筋肉が本来持つ柔らかさに戻すことが必要なのです。

筋肉が固くなってしまう理由

なぜ、放っておくと筋肉は固くなってしまうのでしょうか? それには理由があります。それは、普段の生活を送る上で筋肉がロックされてしまうからです。危険から身体を守るためにシートベルトがガチっと締まるようなイメージです。

実際、筋肉には身体を守るために固くなるという仕組みがあるのです。たとえば、車に乗っていて、後ろからドンと追突されたところを考えてみましょう。突然身体に衝撃が走り、強い負荷がかかります。シートベルトをしているので体ごと吹っ飛ばされることはありませんが、首が後ろにガクンと倒れ、その反動で今度は前に倒れました。

このとき、首の筋肉がいつもどおりにやわらかかったら……衝撃に耐えられず、筋肉や腱が損傷したり骨が折れたりと大変なことになってしまうでしょう。筋肉は突然の負荷(あるいは持続的な負荷)に対して、固くなることで対応しているのです。身体をディフェンス状態にしてくれているわけです。

そして、一度ロックされた筋肉は自然に戻ることはありません。だからこそ、筋肉のロック状態を解除し、筋肉を元の柔らかさに戻すことが重要なのです。

セルフ整体を取り入れる

では、どうすれば筋肉は元に戻るのでしょうか? それにはセルフ整体という方法が役立ちます。セルフ整体のやり方はとってもシンプルです。固くなった筋肉を探し出し、身体を動かし、筋肉の違和感がなくなった姿勢を90秒キープするだけです。やり方さえ覚えてしまえば、自分一人でできます。

事例:サッカー二桁得点勝利

あるシニアサッカーチームで、トレーニングの一環としてセルフ整体を取り入れました。すると、試合前半は互角の勝負なのですが、試合後半からの爆発力が出るようになりました。固くなった筋肉が元の柔らかさに戻るだけで、筋肉本来の能力を発揮できるようになったのです。その結果、スタミナ、集中力、瞬発力、筋持続力が増し、それまでは成し得なかった二桁得点勝利をするようになりました。

実際、サッカー以外にもマラソン選手などでもセルフ整体を取り入れることで、自己ベストを更新したという事例も多くあります。これからは、筋肉を鍛えるだけではいけません。筋肉を本来の柔らかさに戻すことが重要なのです。

「仕事力を一瞬で上げるカラダのスイッチ(著:鮎川史園)」には、筋肉の部位別、症状別にセルフ整体を行う方法が紹介されています。本を読むだけで、筋肉管理ができるようになります。スポーツ指導を行っている人におすすめの本です。

「仕事力を上げる身体のメンテナンス方法」の詳細を調べる

17 Feb 06:47

【世界の成功者に学ぶ】寝る前に行う驚くほどシンプルな6つの習慣

突然ですが、あなたは寝る前にいつも何をしていますか?
きっと、日によって違う方が多いと思います。

今回ご紹介する世界的に有名な6名の成功者たちは、寝る前に必ず行う習慣を持っています。
しかも、誰でも真似できるほどシンプルな習慣です。

今回は、そんな「成功者たちの寝る前の習慣」を6つご紹介します。

 

1.読書をする


マイクロソフトで成功を収めたビル・ゲイツ氏は就寝前の一時間を読書の時間にあてているそうです。
Bill_Gates_July_2014
commons.wikimedia.org/DFID – UK Department for International Development

2009年イギリスのエセックス大学の研究発表によると、少なくとも毎晩6分間の読書をすることで、身体のストレスレベルを68%減少させることが出来るといいます。

また読書をする習慣は脳の老化防止にも役立つことが分かっており、読書が習慣化している人は認知能力の低下率が平均よりも32%減少するという研究結果も出ています。

 

2.電子機器を周りに置かない


ハフィントンポストの創設者として有名なアリアナ・ハフィントン氏は、寝る前に電子機器を寝室とは別のところに置いておくそうです。
480px-Arianna_Huffington_2012_Shankbone
commons.wikimedia.org/David Shankbone

ハーバード大学の臨床睡眠学の教授であるチャールズ・チェイスラー博士の話によると、携帯電話が放つブルーライトは紫外線に近い光のため体のリズムを崩しやすくしてしまうため、枕元に携帯電話等の電子機器を置くと、睡眠障害に陥るリスクが上がるそうです。

 

3.ウォーキングをする


BufferのCEOジョエル・ガスコイン氏は寝る前に必ずウォーキングをするようにしているそうです。
Joel_Gascoigne
genksukasuka.blogspot.jp

スタンフォード大学の研究チームの発表によると、ウォーキングはストレス解消などのメリットだけでなく、創造力も豊かにするという研究結果も報告されています。
歩いているとき、脳が活性化され急に問題解決の糸口が見つかることが多いそうです。

 

4.瞑想する


テレビの司会者やプロデューサーとしても有名なオプラ・ウィンフリー氏は、どんなに忙しい時でも寝る前の瞑想を欠かさないそうです。
450px-Oprah_Winfrey_at_2011_TCA
commons.wikimedia.org/Greg Hernandez from California, CA, USA

2014年にハーバード大学医学大学院から発表された研究結果によると、瞑想にはストレス、不安感、憂うつ感などを軽減させる効果があるそうです。

また、作業中に考え事をしてしまうクセがある人は、瞑想を取り入れて強制的に考える時間を作ることで、作業に集中できるようになるという効果も期待できます。

 

5.創造力を使う作業をする


2006年頃から、ファッションデザイナーのヴェラ・ウォン氏は、デザインなどを考えるときには決まって寝る前と決めているそう。
もう寝ようと思ったときほど、アイデアが浮かぶことが多かったというのが理由だそうです。
374px-Vera_Wang_2009_portrait
commons.wikimedia.org/David Shankbone

アルビオン大学の研究によると、脳が眠いと感じているときほど脳が外部からの情報を遮断しやすく、創造力を必要とする作業に向いているのだそうです。

どうしてもアイデアが出ない時は寝る前に作業をしてみるといいかもしれません。

 

6.明日達成したいことを書き出す


アメリカン・エキスプレスのCEOを務めるケネス・シェノルト氏は、寝る前に翌日のスケジュールを立てておくそうです。
その予定の立て方も独特で、「明日、達成したいことを3つ書き出す」というシンプルなものです。
ChenaultStateDinner
commons.wikimedia.org/ChenaultStateDinner

1991年9月に出版された『Journal of Educational Psychology vol.83』に掲載された研究結果によると、時間管理が上手い学生は総じてGPA(成績評価値)が高い水準にあるという結果が出ています。
翌日のスケジュールを決めておくということは、翌日のパフォーマンスを高めるシンプルかつ効果的な方法なのです。

 


世界的な成功者が行っている驚くほどシンプルな寝る前の習慣。
簡単そうに見えるかもしれませんが、何かを毎日続けるということは意外と大変なものです。
もしかすると、自分の決めた習慣を毎日きちんと継続して続けられることが、成功者が成功者たる理由なのかもしれません。

これをきっかけに、あなたも小さな習慣からはじめてみては?

参照:lifehack.org